子育て・グッズ 立って食べるのが好きで座ると泣くので、立たせています。立ったまま食べるのはよくないかなと思っています。 動くのが楽しいのか座ってるのもあんまり好きじゃなくてほぼつかまり立ちで立ってます😱 だからなのか離乳食も座らせるとじっとできないのか途中でぐずってきて🥲 何が不満で泣いてるんだろう…って思って色々試行錯誤してきましたが今日あ、座ってるのが嫌なのかなと思って💦 立ったまま食べさせるのってよくないですよね… 最終更新:2023年9月4日 お気に入り 離乳食 つかまり立ち ぴぴ(2歳8ヶ月, 6歳) コメント 退会ユーザー 私なら、そこまで(立たせてまで)して食べさせることに、意味があるのかな??と思っちゃいます。 離乳食自体に興味がない、ということもあるのではないでしょうか。 まだ8ヶ月のようですし。 9月3日 ぴぴ ググってたらそれでもありって書いてあってやっぱり人それぞれなんですかね🤔 食べないときは食べなくてもいいのかな、、 9月3日 退会ユーザー 知り合いに、1歳なっても1回食で、全然食べない…という子もいました。揚げ物好きな2歳児になってもいました。 人それぞれですね🥺 保育園行く予定ある、とかなら、 立ってでも食べるなら、3回食で食べさせておいて、あとは保育園行き始めたらどうにかなるかも、みたいなところはあるかもですが… 9月3日 ぴぴ でもやっぱり小さい頃から座って食べる!って教えた方がよさそうですよね🥲 ベビービョルンのチェアってかなりそれにこだわってるみたいですし! 食べなくてもいいやーの精神で座らせて食べることにします🙌🏻 床はいいと思いますか😓? 9月3日 退会ユーザー ベビービョルンのハイチェアー使ってました!あれは抜けれないですね。 今は別のハイチェアーですが、確かに立てるし抜けれます。 上のお子さんはどうだったのですか?? うちの息子は8ヶ月まで食べませんでした。途中でぐずったら、切り上げて、やめてました。 お互い、イヤイヤしながらやっても意味ないと私は思ってましたので。 床というのは、床に座らせる、ということですか?? 家の間取りとかにもよるかもですが、ローテーブルで食べるご家庭なら、まだよいかもですが、 大人や上のお子さんがダイニングテーブルなら、一人床に座らせる、とかだと、食べにくいのではないかな??と思います。 9月4日 おすすめのママリまとめ 離乳食・7倍粥に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 離乳食・5倍粥に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 離乳食・かぶに関するみんなの口コミ・体験談まとめ 離乳食・食パンに関するみんなの口コミ・体験談まとめ 離乳食・いつまでに関するみんなの口コミ・体験談まとめ
ぴぴ
ググってたらそれでもありって書いてあってやっぱり人それぞれなんですかね🤔
食べないときは食べなくてもいいのかな、、
退会ユーザー
知り合いに、1歳なっても1回食で、全然食べない…という子もいました。揚げ物好きな2歳児になってもいました。
人それぞれですね🥺
保育園行く予定ある、とかなら、
立ってでも食べるなら、3回食で食べさせておいて、あとは保育園行き始めたらどうにかなるかも、みたいなところはあるかもですが…
ぴぴ
でもやっぱり小さい頃から座って食べる!って教えた方がよさそうですよね🥲
ベビービョルンのチェアってかなりそれにこだわってるみたいですし!
食べなくてもいいやーの精神で座らせて食べることにします🙌🏻
床はいいと思いますか😓?
退会ユーザー
ベビービョルンのハイチェアー使ってました!あれは抜けれないですね。
今は別のハイチェアーですが、確かに立てるし抜けれます。
上のお子さんはどうだったのですか??
うちの息子は8ヶ月まで食べませんでした。途中でぐずったら、切り上げて、やめてました。
お互い、イヤイヤしながらやっても意味ないと私は思ってましたので。
床というのは、床に座らせる、ということですか??
家の間取りとかにもよるかもですが、ローテーブルで食べるご家庭なら、まだよいかもですが、
大人や上のお子さんがダイニングテーブルなら、一人床に座らせる、とかだと、食べにくいのではないかな??と思います。