※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2人目の妊活と一人っ子にする不安があります。周りは2人子持ちばかりで、自分が違うことに悲しみを感じます。将来への不安もあり、5歳差も心配です。

【2人目の妊活と一人っ子にすることについての不安】

2人目を妊活することに強い不安があります。1人目の時に酷っかった自分がまた2人目を望んでいいのか、
でも娘を一人っ子にすることにも同じくらい不安があります。もちろん一人っ子は一人っ子なり生きていけることもわかってます。周りは2人子持ちばかりです。周りを見て、どうして私はみんなと同じようにできないのかと悲しくなります。
考えれば考えるほどどっちにしても将来が不安になって、すでに5歳差になることにさえ不安を感じてきました。

コメント

じゅんぴ

難しいですね😭
ご主人はどっちでもいいという感じでしょうか?
ご主人にも相談してみて、
年齢的にまだ余裕があるのなら、まだ考えなくてもいいのかなと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私は30歳になったばかり、夫は37歳です。夫は絶対一人っ子がいいと言っていて…余計に悩みます。

    • 9月3日
はじめてのママリ

一人っ子の私が回答します🫡
長くてごめんなさい🥲

私はシングルマザーの母にたくさんの愛を受けて育ちました。
母が3人兄弟だったので母が「私は貴女の母でもあり、父でもあり、姉にもなる!」と幼い頃から言われて
自分だけお菓子を食べようものなら「卑しい!」と怒られ、分けるように!と日々とても厳しくされました!
その甲斐あってか物心着いた頃から周りの大人には「小さいのによく気が利く子だ。思いやりがある。」と言われ、同級生や先輩からは「お兄さんか弟いるでしょ?!」と一人っ子に見られた事はありませんでした。

従兄弟が3兄弟だったので、長期休みには自分にも兄弟がいるような気分も体験できましたし良い事もあり、嫌な事も経験させてもらいました。
母が友達のようにしてくれたのもあり、兄弟が欲しい、と思った事はありませんでした。
一人っ子で良かったです。

一方、私とは反対に義弟嫁が一人っ子で両親に厳しくなく溺愛されて育ったタイプで両親の愛情を一心に受けて育ったので期待に応えなきゃ!と言うような完璧主義。
常に大人の中では中心にいて、チヤホヤされてきたので
義弟(次男)の嫁に嫁いできて初めて、私と言う比較対象が出てきて苦労してるように思います。
私は全然そんな感じじゃないですが、私の友人の一人っ子達は義弟嫁にすごく共感してます🧐
素はいい子なんでしょうが、義母には1番に可愛がられたい。
話の中心は私でいたい。と言うような子なので、色々頑張っていますよ😅
私は何もしていないのにライバル視をガシガシされてますし
態度も作り笑いを頑張ってる感じです。

母の教育によって子供時代~現在、ずっと幸せなので一人っ子も育て方によっては最高ですよ👍!

思いやりのある主人(長男)とも結婚できたので、私の母の面倒も考えてくれています🥰

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🤗
    幸せとのことでお話を聞けて良かったです!

    • 9月3日