![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
専業主婦の孤独と理解の欠如についての悩みです。家族に任されることが多く、理解してもらえない孤独を感じています。他人事とされる育児や家事に疲れを感じ、支えてくれる人がいないことがつらいです。
【専業主婦の孤独と理解の欠如について】
専業主婦なのですが、「なんで私ばかり家族のこと考えなきゃいけないの?」と時々不満が爆発しそうになります😔
子供達には、わかって欲しいとか何か期待することは全くないですが、あれこれ考えて作ったご飯も「これいやだ」とか「お菓子がいい」とか言われるし(その後叱ってはいます)、どこに行くにもついてきて、24時間子供たちに振り回されてやりたいこともできず奴隷かな??みたいにしんどい時もあります。
夫は言えば育児などやりますが、基本的に他人事です。
私がほとんど担っているので、「どうすればいいかわからない」「やっても口出しされるし」と、自分のことは自分でやるけど、家族に関しては任せっきりです。
どこか出かける時も、私任せ。家族の誕生日も私任せ。そして私の誕生日はいつもの主催者が私なので、何も無し。
専業主婦だから、とあれこれ任されますが、下の子を連れて用事を足したり、出かけたりするのも楽ではないですが、その大変さはわかろうとしてくれません。
主婦の大変なところ、名もなき家事、ふと感じる孤独(転勤族なので親戚も友達も身近にはいません)、そういうことを理解してくれる人が居ないです。
「専業主婦だから当たり前」って私だって頭ではわかってますが、その気持ちをわかろうとしてくれる人がいなくて、発狂しそうになります。
無い物ねだりなんですかね。夫が外で仕事するのも大変だし、もっと大変な思いしながら生活している人たちも沢山いるのに…とも思います。
- はじめてのママリ🔰(3歳4ヶ月, 6歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
つらいですよね💦
私は育休2年の間辛かったです(・・;)
文句言えないというか言ったらダメな感じが自分の中であったりして💦
私は正直働いていた方が楽です💦
![さりな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さりな
私も専業状態ですが、最近ブチ切れることがありました。
旦那が言わないで助けてもらおうやってもらおうなんて痴がましいと言ってきたので、私からは一切話しかけないようになりました。
旦那のそのスタンスであれば教えてほしければ自分から聞いてくるはずなので💢
なので、教え方について文句言われた時は、自分から動こうとしない奴に何を教えろっての?ってキレてやったら黙りました。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
なんで上から目線なんですかね!?
ご主人お客様じゃないのに😇
スカッとしました!
イライラする事多いですよね😔なんでわかってくれないのかなと思います。。- 9月3日
-
さりな
やっぱ深層心理では俺が稼いでやってるって思ってるんだと思います。
じゃなかったらこんな発言ありえないですもん。- 9月3日
-
はじめてのママリ🔰
それめちゃくちゃ思います。
同じ言葉夫に以前言いました😂
「やってる風」でいられるのも、めちゃくちゃ腹立ちますよね。- 9月3日
-
さりな
そうですよ。
私2人目産んだら絶対パートに出ます、ほんの少しでも稼いでいれば貯めていずれ見捨ててやれるし!
そこなんですよー
だって旦那の家事って出来て4割じゃないですか?それでやってる風出されても逆に引くって話で…- 9月3日
![ゆうまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆうまま
会話はないですか?
しんどいって言えないですか?
私は専業主婦ですが、今日大変だったことを毎日言い続けてたら、だんだんわかってくれるようになり、協力してくれるようになりました。
子どものこととか、お出かけとか、誕生日とかも、どうする?って必ず聞きますし、どう思う?とか、常に巻き込んでます。
私は周りが専業主婦だらけなので、孤独ではないのですが、しんどい時はしんどいー!!子供にもわがまま言うなー!!私はお手伝いさんじゃない!!もう、何もしない!!って切れたり、してます。母も人間なんで。
専業主婦だからとなんでもやらなきゃと思わないで、しんどかったこととかぶつけて良いと思いますし、どんどん言っていかないと男はほんと呑気でバカなんで、いつまで経ってもわかってもらえないと思います。
家事は100歩譲って専業主婦だから自分でやるとしても子供は2人の子なので、子育ては2人で!だと思ってます。
でも、子育ての大変さがわかったら、家事もやってくれるようになりました。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
会話はどんどん減ってなくなりました。
日々の大変な事話していても、聞いてはくれますが、他人事なので…「そういう年頃だよね」って感じで、私が感じている大変さとかは受け止めようとしてくれないです。「自分はどうしようもないのに、なんで怒られなきゃいけないの?」って感じです。
うちの夫がバカなんですかね…気持ちを伝えても「じゃあ、どうすれっていうの?」て感じで、言えばやるけどそれ以上はやらないし、興味もないって感じです💦
それでも仲良くしたいとか言われるし、なんなんだろうってお手上げです😭- 9月3日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
働いて帰ってきたら、気抜きたいよな。任せられるなら任せたいよな。とか気持ちはわかるんですけど、なんなんですかね、自分1人で受け止める強さがなくて😭
私も来年度からパートで社会復帰予定ですが、環境が変われば少しは気持ちも変化しますかね🥲✨
はじめてのママリ🔰
わかります!仕事してても相談相手のいない孤独な仕事ってなかなかないですよね。
外との接点も少なくて孤独感もあるし...
パートで外に出たら気分変わると思いますよ!!
悩みは種類が変わるだけで絶えることはない気がしますが、ここで適度に愚痴りながら頑張りましょう😭