![もね](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子宮頸管長34mmで普通に働いていた方いますか?週3〜4日、5時間動きっぱなしの仕事で不安です。
【子宮頸管長が短いことによる仕事復帰の不安について】
現在妊娠19wの妊婦です!13wで切迫流産(出血+高位破水)となり、1週間かかりつけとは別の病院に入院していました。幸い破水の穴はすぐに塞がり、退院はできたのですが…その頃から今までずっと子宮頸管長が34mmと言われています💦医師からは特に安静の指示もなく「30mm以上あれば大丈夫、普通に動いていい」と言われています。でも上の子たちの時は今ぐらいの週数ですと40mm以上はあったので、正直短くないかな?と心配しております…😢
退院してからは自宅安静で1ヶ月ほど休職しておりましたが
来週から仕事に復帰予定です。週3〜4日、5時間動きっぱなしのお仕事なのでこれ以上頚管長が短くなるんじゃないかと不安でいっぱいですが、かかりつけ医からも入院していた病院側からも、これ以上の休職の指示はありません😣
頚管長が34mm前後だったけど普通に働いていました!という方いらっしゃいますか?🙇♀️
- もね(1歳1ヶ月, 3歳4ヶ月, 5歳4ヶ月)
コメント
![maru](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
maru
わたしは21週で22mmで自宅安静、23週で28mmですが仕事も日常生活も送っていいと言われました😊1人目の時は3センチ以下だと安静でしたが、最近は安静にしていても大丈夫というエビデンスがないのでゆるくなってきてるのかもです🤔ただ、子宮口が柔らかかったりあいてたりするともちろん安静や入院になるのでそれを言われてなければ動きすぎなければ大丈夫かと!入院になると大変だと思うので、無理ない程度で仕事も時間や日数を減らしてみてするのが精神的にもいいかもです😊
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
現在17週なんですけど、私も初期の頃に出血がありその時測った子宮頸管が34mmでした😅
初期の頃で34mmスタートなので今もうちょい短いかもしれません...。
でもとくに何も安静だとか切迫気味だとか言われず普通に仕事して子供の送迎したり家事したり動いてます💦
-
もね
コメントありがとうございます🙇♀️✨34mm同じですね!😭
やはり安静指示は無いんですね💦私も特に切迫気味とも言われず不安な気持ちを抱えつつも家事と育児でけっこう動いています😣
頻繁にお腹が張ったりなどしなければ大丈夫なんですかね🥺💦教えてくださってありがとうございました!🍀- 9月3日
もね
コメントありがとうございます🙇♀️✨安静にしていても大丈夫というエビデンスはないんですね!18wで頚管長が心配になり、再度診察していただいた時には「子宮口は閉じてるし圧迫されてる様子もない」と言われました☺️念の為、会社側と相談して出勤日数だけでも減らしてもらおうと思います😣💦
アドバイスありがとうございました!🌈
maru
海外では日本みたいに長期入院して点滴をするようなことはしてないみたいでその考え方に日本もなっていくんではないかと先生は言ってました😊危ない時は管理してくれると思うので病院側が問題ないと言ってるうちは大丈夫だと思いますよ✨それでもまだ不安な時期ですし、無理せず過ごしましょう🥰