※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ☆
お金・保険

奨学金を一括返済するか、通常通り引き落とすか迷っています。夫婦で後3年で80万円程度返済完了予定。利子は大した額ではないが、教育費を考えると一括返済が貯金管理上良いか悩んでいます。皆さんはどうしますか?

奨学金を一気に返すか
これまで通り引き落としてもらうか

後3年程で夫婦ともに奨学金をわ返し終わります
2人合わせて後80万程度です
私は無利子
旦那は有利子ですが、
利子額は大した金額ではありません
子供の教育費等を計算する時に返し終わっていた方が貯金額がわかりやすいなと思ったりもします

皆さんならどうされますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

私も借りてるのですが無利子なので返してません!
有利子のほうだけでも返したらいいのではないでしょうか😊

はじめてのママリ🔰

日本学生支援機構で2004年までに無利子で借りた物なら全額繰上げ返済をすると5%の報奨金があるので私は無利子のものでも全額返済しました😊ただ2005年以降に借りたなら無利子なら全額返済しません。するなら有利子の方のみにします。

むーちゃん

数年前、夫婦の貯金に余裕が出てきたタイミングで、夫の奨学金の残り80万円ほど一括で返済しました!
利子の分で6万円くらい戻ってきた記憶があります。
貯金は減りましたが、月々の支払いがなくなり、その分月々の貯金ができるようになったのでモチベーションあがりました☆

ままり

我が家は夫婦とも繰上げ返済しました!
メリットは気持ちがスッキリするくらいですかね。家計もすっきりしました。

ママリ

貯金が100万以上残るのであれば返しちゃいます!

はじめてのママリ🔰

私も無利子で借りてますが繰上げ返済はしません。
繰上げの余裕があるなら、そのお金で運用します🍀

あいうえお

投資をした方がお得なのは分かった上で、夫の有利子も私の無利子も完済しました!
気持ちがとってもスッキリしましたよ!!✨