
年上だからといって我慢させる必要はある?子供同士のおもちゃ問題。娘が我慢ばかりしないでいいのか疑問。他の親はどうする?毎日の課題。
【年上だからって我慢させる必要はあるの?について】
年上だからってぜんぶ我慢させないと行けないのでしょうか?
子供の話です。
うちの娘が一番年上になります。今年長です。
4歳の子とおもちゃの取り合いになります。娘が持ってるものをいつも欲しがります。
子供なので欲しがるのもわかります。娘だってその子のものを欲しがりますが、使い終わるまで待ってます。
今日も娘の使ってたおもちゃを欲しがり、終わったら貸すから待ってねと言い遊んでました。すぐ貸してくれなかったのが気に入らなかったようで、おもちゃのハンマーで娘の頭を叩いたりしてきました。辞めて!っておもちゃを持って娘が逃げてて、逃げつつ遊んでました。そうしたら、祖母が貸したりなと、娘から突然取り上げました。
なんで娘ばかり我慢しないといけないのかと思い、私が取り上げたことについて怒りました。保育園でも終わったら貸す借りるが普通の事だと言ったら、その子の保育園は一緒に遊ぼうってなるとその子のお母さんが言ってました。1個しかないおもちゃをどうやって一緒に遊ぶのか、その子が手に持ったらもう終わるまで返ってきません。誰もそれを取り上げることもしません。結局娘が遊べず終わるのでなんでうちが我慢しないといけないのかと思います。順番に遊べばいいと思います。いつまでも貸してもらえないと言われたので、何分になったら貸す?って聞いたらあと3分で貸すって娘が言いました。そうしたら祖母が3分も?!とか言い出しました。たった3分です。3分すら娘が遊ぶことはできないのかと思います。
こう思うのはおかしなことですか?
逆の立場だといつも、終わるまで待ちなって娘に待たせます。その間にこっちのことしようとか、声かけて違う事をして待ちます。それが普通のことだと思ってました。もし娘がおもちゃを取り上げたら怒りますし、それをその場で返します。
それからというもの祖母はグチグチ呟き、娘が一緒に〇〇行こう?って誘っても、無視してきて2回目に行こう?って聞いたら後から行くとか言って来ませんでした。
そして私のことはフルシカトです。
一番年上だからと毎回おもちゃを渡さないと行けないのでしょうか?同じ立場なら皆さんどうしますか?今回だけじゃありません。毎回一日何回もあります。
その子のお母さんは、その子に叩いた事を叱り、待とうねって促してました。
- はじめてのママリ🔰(2歳11ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
その子とは親族かなんかなんですかね、、、
年上だから我慢する必要ないし、おばあちゃんがどうこういう問題でもないです。独り占めしてるとかなら貸してあげな!となりますが、そういう訳でもないのに取り上げるとか酷いです、、、
もう、親同士でなんとか折り合いつければ良いと思います。
無視するおばあちゃん大人気なさすぎ😱

boys mama⸜❤︎⸝
年下の子と遊んでいても、兄弟で遊んでいても年上の子が持ってるものを欲しがろうと順番ですね😊
年上だから貸しなさい!はおかしな話です🥹
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね?!しかも終わったら貸すねって言ってるのに、いつまでって決めたのにそんな事言ってくるんです。
そしてシカトかましてきます。なんなんでしょう。- 9月3日

マミー
相手がよっぽどの赤ちゃんならちょっとしょうがない部分もありますが、年上だからといって我慢させるのは違うと思います。
まだ年上だからなんて考えの人結構いるんですよね。
私の姉は「お姉ちゃんなんだから」をやられて(それだけではないかもしれませんが)性格歪みましたよ😓
お子さんへの対応はママリさんの方法でいいと思います。
4歳だったらそろそろ順番を待つとか覚えていく年齢なので、横槍が入らなければこれからお互いにうまくいくと思うんですけどね🤔
-
はじめてのママリ🔰
下の子も欲しがりますが、上の子が終わるまで違うことして待たせます。年上だからって言われるのが本当に納得行きません。
しかも私が怒ると言い返せなくなるのでこんな対応してきます…娘には性格歪んでほしくないので、お姉ちゃんだからは言わないように育ててますが、横から言われると本当に腹が立ちます。
待てなくておもちゃで叩いてしまったりするんですよ💦なので、その子の親が間に入って対応してたのに、こんなことされました。- 9月3日
-
マミー
当事者がお互いに解決しようとしてるのにそういう行動されるとかえってこじれますよね😔
一番子供っぽいのは...😮💨- 9月3日
-
はじめてのママリ🔰
本当びっくりです。帰ってくる前にそんな事しないでと言って帰ってきました。
そうしたら、あんたの姉ちゃんも我慢してきたんやとかいいだしたので、そうさせてきたのはあなたでしょって言ったら一瞬黙ってわかりましたわかりましたって投げやりに言ってきました…いきなり子供みたいになるんでびっくりします。- 9月3日

退会ユーザー
年上だから我慢はさせてないです💦
お祖母様の娘さんへの対応も大人気ないですね🤮そうなった時点でもう帰ります!!😡
相手のお母さんも待とうね。じゃなくて、自分のおもちゃで遊ぶよう促して欲しいです😥遊び終わるの常に待たれてると気持ち良く遊べないですよね🥲
-
はじめてのママリ🔰
年上だからってなるべく我慢はさせたくないです。早く帰ることにしました。
確かに、これで遊ぼうって提案して欲しかったです。次からは私がそこに入ってその子を誘導してみたいと思います。、- 9月3日

みぃママ
おばあちゃん世代はお兄ちゃんだから、お姉ちゃんだからって我慢させられてた時代なのでそういう発想にはなると思います。
たぶんその世代の人に上の子を我慢させない育児をどんなに言っても分からないので、普段一緒に暮らしてなければほっときます。
うちも上の子でも下の子でも先遊んでる方を優先します。
-
はじめてのママリ🔰
本人もお姉ちゃんなのでそういう経験はあると思います。なのに、自分が嫌だった事を親族にしようとしてきてびっくりします。
うちの子育ては上の子だから我慢させる、お姉ちゃんだからとか言わないようにしてるって話して帰ってきました。- 9月3日

はじめてのママリ🔰
気持ちはすっごくわかります。
今の時代でははじめてのママリさんの言っている事が一般的だと思います。
でも祖母の時代って、それが普通で、それが良いとされてきた時代なのでは?
上は我慢しなさいって言われるのを見て育った祖母にとっては、それが普通なのではないでしょうか。
私ならその場で怒らないで普通に説明します。
祖母が普通だと思ってやったことが、周りの目もある中怒られたら、いくら祖母でも嫌だと思います。
その後の祖母の態度は大人げないですけどね…
そういえば祖母は私が出産するとき「帝王切開だけは裂けなさい、子供を殺すようなものだ、下から産んでこそ母親だ」と繰り返し言われました。
はい?と思いましたがそういう時代で育ったのでわかりあえる訳がないんですよね😓
似たような感じかなと思いました。
-
はじめてのママリ🔰
そうなんだと思います。
あんたの(私の)姉ちゃんは山ほど我慢してきたとか言われました。そうさせたのは貴方でしょ?って言ったら黙って投げやりになって話から逃げようとしてきました。
大人気なさすぎてびっくりします。娘に当たるんですよ。
帝王切開避けなさいとか何言ってんだって感じですね。分かり合えなさそうです…- 9月3日
はじめてのママリ🔰
親族です。その子のお母さんは待とうね、次貸してもらおう、叩かない!って注意してくれてました。
それをいきなり祖母が取り上げてきたので、はぁ?!ってなってしまいました。
娘が辞めてって言ってる事も、遊んでるだけよなーとか言って娘に我慢させようとします。普段はとてもよく遊んでくれる祖母なのですが、何故かその子がいるとこんなことになります…