![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夜間授乳や子供の睡眠について悩んでいます。子供が夜中に何度も起きて授乳が続いており、他の子供は夜通し寝ているのに自分の子供は細切れで困っています。母乳が足りていないのか心配です。
【夜間授乳、子供の睡眠時間について悩んでいます】
夜間授乳、子供の睡眠時間について質問です!
現在生後五ヶ月の子供がいます。
今まで完全母乳で育ててきたのですが、最近どうやら母乳が枯れてきたのか、足りてない時子供が怒るので足りてない時は粉ミルクを足して飲ませたり、粉ミルクを飲ませたりすることもあります。
夜は20時頃に粉ミルク200mlを飲ませると一回寝るのですが、必ず30分ほどで起きて覚醒し、22時までは絶対に寝ません。なんなら23時まで起きてる時もあります。
これがいつものルーティンです。
そこで本題なのですが、夜間子供が泣いたら添い乳しています。子供がまだ低月齢の時、お乳をあげたらすぐ寝てくれてそこから三時間、多ければ四時間寝てくれていたので私もなんとかやってこれました。今もまだ夜中は母乳を飲ませていて、添い乳すればすぐに寝るのですが、二時間くらいで起きてしまいます(1時間で起きる時も。。)
同じ月齢の子は夜通し寝る子も増えてきているのに、我が子はいまだに細切れだし、なんなら前よりも起きるし、二時間、一時間おきに泣いて授乳しているので少ししんどいです🥲(子供、夜22、23時とかに寝るのに、朝は6時に起きます、私はもっと寝たい派です🥲)
他のお子さんで20時には寝て朝までぶっ通しで寝るって言う方もいて、え、うちにもそんな時が果たして来るのだろうか?という感じです。
同じ月齢の時、お子さんは夜通し寝ていましたか?
また夜通し寝ていた方は夜間は粉ミルクでしたか?もしかしたら母乳が枯れてる影響で、夜間だんだん母乳が枯れて足りてないことが原因なのかな、、と思い始めました。
長々と読みにくい文章ですいません🙇🏻♀️🙇🏻♀️
- はじめてのママリ🔰(1歳11ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
睡眠退行ではないですか??😳
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
うちの子は完ミですが、4ヶ月半から7ヶ月まで30分~2時間おきに起きてきてましたよ😂
8ヶ月になって離乳食をよく食べるようになってから夜通し寝(寝ぼてけ起きることはありますが)してくれてますよ😊
睡眠不足が続きますが、うちの子は寝れない子でそういう時期なんだと思って接する方が楽ですよー!
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり子それぞれなのですね😂
そうですよね、睡眠不足も今だけって思えばですね、いずれは夜通し寝てくれると思って楽に考えます!ありがとうございます🙇🏻♀️- 9月3日
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます🙇🏻♀️
なるほど、その可能性もありますね!最近歯も生えてきたし動ける範囲も広がってきたのでその影響かもしれないです🙇🏻♀️
はじめてのママリ
歯が生えてきてる影響大きいかもですね!☺️
ウチも全然夜通し寝ること無いですから今だけだと唱えながら共に頑張りましょう😭‼️‼️
はじめてのママリ🔰
仲間がいて心強いです😭😭
頑張りましょうね🙇🏻♀️