※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2ヶ月の赤ちゃんが夜中5.6時間寝るようになりましたが、乳腺炎の経験から2.3時間ごとに搾乳しています。細切れ睡眠で疲れているが、乳腺炎が心配。どうしたらいいでしょうか。

2ヶ月になり夜中まとめて5.6時間寝てくれるようになりました。ですが、乳腺炎で苦しんだ事があり怖いので2.3時間で搾乳してます。
ずっと細切れ睡眠だったので、自分もまとまった睡眠を取りたい、けど、おっぱいが張って乳腺炎が怖い。
どうしたらいいでしょうか。
アドバイス下さい🙇‍♀️

コメント

ひめめ

搾乳する時間を少しずつ延ばして、おっぱい を慣れさせてくといいかもしれませんね!
私も1人目は乳腺炎で悩んでたんですが、2人目はよく寝る子で、夜は8時間ほど空くときがあります!
けど今のところおっぱい は順調です!
あまりにガチガチになってきたら搾乳してる程度です。

はじめてのママリ🔰

ありがとうございます✨
乳腺炎になった時は3時間しかあけてないのになってしまい、辛い思いをしたので心配で💧
反面、睡眠も確保したい。

ひめめさんのおっしゃる通り、徐々に少しずつ伸ばしてみます!

ありがとうございます😊