
5歳の息子が下の子に嫉妬し、意地悪をして困っています。児相に相談しようか悩んでいます。育て方が間違っているのか、毎日悩んでいます。
5歳の息子に優しくできません…
下の子が生まれてもうすぐ2年。息子じゃなくなりました…
反抗期、イライラ、嫌がらせ行為などの赤ちゃん返り?どんどん酷くなって荒れていくばかりです…
なるべく息子優先で息子との時間も設けてやってきたつもりです。下の子に意地悪が止まりません。私たちにも嫌なことしてきます。今日はふざけて髪を引っ張られたり、思い通りに行かないとものに当たったり、私も叩かれたりします。
下の子は女の子でまた身内も周りもかわいいかわいいって言うのも気に食わないみたいですし、下の子嫌いだって言うこともあるし下の子ばかり抱っこしてずるいとかヤキモチがひどいです…寂しいのは分かるけど、正直うんざりしてきてます…
下の子がお絵描きしている紙をわざと蹴ったり、使っているおもちゃも奪い取ります。意地悪ばっかり泣かせてばかりでイライラがこちらも止まりません…かなり怒鳴ってしまうようになりました。
もう困り果ててしまって、私は児相に頼ろうかと思ったり…下の子生なきゃよかったとか考えるようになったり、辛いです…
旦那は小学校上がる頃には落ち着くんじゃない?って他人事です。
ちゃんと平等に大好きなのに、なんなら上の子と私と旦那だけで出かけたりもよくしてます。でも下の子も最近、実母に預けられて自分だけっていうのが理解できてきたみたいで、反動がすごくなり簡単に預けてが難しくなりました。
そういうお年頃、私が育て方や対応間違えたせいですかね…もう毎日悩んで疲れました…
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
子育て疲れますよね。
下の子、上の子にどちらもいけないことはいけないとどっちに対しても怒るときは本気で怒る、、下の子にも本気で怒ると逆にもういいよ?ともなりそうな気が、、
もはや手がでてきかなすぎたら少しは同じことしてもありかなと思ったりもです
お世話してくれたら、優しくお世話してくれ、ママの手伝いしてかれて助かる〜ありがと〜
と怒ると褒めるをうまくやるともしかしてらくになれるかもです!
さすがお兄ちゃんだよねとか、、
あとはやっぱりストレスたまってるときは公園ではげしく遊ばせるお家でプールなど、ときには落ち着くまでずっと動画とかもありかなと思います。
室内のすべり台とかあるとこも切羽詰まったらいいのかなと思いました
うちは一人っ子でもーみてみてみてみたいなかんじで、、無理なときはずっと動画みさせたり、今はあっさーいおふろでプールでさせてますw
兄弟いるとたまに遊べていいなと思ったり、、なかなかしんどいですよね身体がぼろぼろですよね。

はじめてのママリ🔰
やっぱり褒めるが大事ですかね。もう正直褒める気力もなくて…
風邪ばかり引いててストレスも溜まってそうです🥲暑さで篭りっぱなしでしたし、発散させなきゃですね。
コメント