※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
𝙁𝙍𝙀𝙀𝘿𝙊𝙈
家族・旦那

【祖父の介護と施設入所について】彼の祖父、先月から体調崩して寝たき…

【祖父の介護と施設入所について】

彼の祖父、先月から体調崩して寝たきりだそうで。
ご飯も食べず点滴状態。
最近は体調回復してきたようでご飯は食べないそうですが元気になってきてるとのことで、もうすぐ点滴外れるそうです。なので身体は動かないけど頭はまだしっかしてる1番厄介なパターン、、、
今は1日2回 介護士さんと看護師さんが自宅に来るそうで、介護ベッドもレンタルしたそうです。
祖父は昔 校長先生だったみたいでプライドが高いのか、介護施設に行くのを嫌がるそうです。
彼の父親(祖父の息子)もなぜか施設にやるのを反対というか、看護師さんに入院を勧められた時 断ったとか。
彼いわく、父親はじーさんに逆らえない感じと。
血液検査などした結果はどうもないと言われ、現在 自宅では「おーい、おーい」と大きい声で呼ぶそうで、行ってもなんて言ってるか分からず。
ほっとくとおーいおーいとずーっと言うそうです。(たまに夜も)

ただ父親がじーさんのことは俺が全部すると断言してて、お母さんは介護とかは全くノータッチ。
でもさすがに祖父の呼び声がストレスで、冗談かもしれないけど離婚しようかなと言ってたらしいです💔

もう施設に入れてしまった方がみんな幸せだとは思うんですが本人が拒否してしまうとどうしようもないですよね、、、あと父親も、、、

今現在、彼が仕事終わって帰ったら(23時半近く)おーいおーいと叫んでるそうです、、、かわいそう、、、

コメント

deleted user

自宅で生活したいなら寝たきりになって落ちた体力や筋力取り戻す目的でリハビリ付きの施設入居は手っ取り早いと思います…老健とか3ヶ月入居の期限付きでみっちりリハビリしてくれます☺️
施設にも色々あります、本人またはご家族が話しを聞いて入居してみる気になるかもしれません、介護されている方が倒れたらお祖父さんのお世話が回ってくるかもしれませんし💦

  • 𝙁𝙍𝙀𝙀𝘿𝙊𝙈

    𝙁𝙍𝙀𝙀𝘿𝙊𝙈


    回答ありがとうございます!
    もしも父親が倒れるようなことになったらお母さんはすぐ祖父を施設に入れると思います。
    お母さんはずっと早く施設に入れればいいのにと言ってるそうなので。(祖父と仲悪い)
    父親が頑なに自分がする。と言うみたいで、彼いわく、父親は祖父がめんどくさい人というのを子供の頃から見てきてるから施設の人にも悪いと思ってるんじゃないかと、、、
    父親はとにかく優しいだけが取り柄の人のようで。

    • 9月3日
  • deleted user

    退会ユーザー


    そういう優しい、責任感が強い方ほど介護は辛く感じるかと思います、身内なら尚更😞

    介護士の私が見てきた限りでは、様々な方々がいらっしゃるので迷惑かけられても仕事と割り切るか、本人に合わず問題行動が度を越していて施設では見きれないとなれば相談のうえ、他施設などに移って頂いているのが日常茶飯事なのでなんとも無いといいますか…
    短期入所とかのサービスもあるので試してみるとか、とにかく地域包括支援センターのケースワーカーに相談して話しだけでも聞いてみるだけでもいいのになーと思ってしまいます💦

    • 9月3日
  • 𝙁𝙍𝙀𝙀𝘿𝙊𝙈

    𝙁𝙍𝙀𝙀𝘿𝙊𝙈


    私も7月まで3年間 介護職をしてました。だからこそ私は早く施設に入れた方がいいのにねとずっと彼に言ってます。
    彼は父親が育ってきた環境もあるんだろうねと、、、
    校長先生の親父に逆らえない環境で育ってきてるから何も言えないんだよと言ってました。

    • 9月3日
  • deleted user

    退会ユーザー


    結局お父さんと本人が納得してくれないとって感じですね😓
    お母さんや彼氏さん本人が動いてもより頑固になってしまわれそうですしね💦

    • 9月3日