
コメント

レッサー
うーーん、コレばっかりはご友人の性格によるのかなと。。、
私自身、2度流産を経験した時には正直子持ちの友人とは少し距離を置いてました。
友人が嫌とかでは全くなくてどうしても人と比べてしまう自分が辛くて苦しくて。
離れたいという理由で。
でも、子どもの事で今まで自分が築いてきた友人までも失うのは嫌だ!と思って、自分からまた連絡をとって変わらず友人関係はしっかり続いています。
(連絡取ってしばらくしたのちに、私も子持ちとなったのですが…)

退会ユーザー
死産してしまった親友の方がどう受け入れるかわからないですが、妊活中の方が妊娠されたからと言って大親友と呼べる関係は崩れないかなと思います🥺
-
ひま
ありがとうございます😣
それを願います😣✨- 9月3日

はじめてのママリ🔰
私は死産を経験したものです。
友達と同じ時期に妊娠して喜んでたんですが赤ちゃんの病気が分かってからはあーでもこーでもといろいろ言われて健康に育ってるあんたに私の気持ちの何がわかんの??ってなってました😅
それで1回喧嘩しちゃったけど今はお子さんも生まれて仲良く遊んでます😌可愛いとも思うし、友達が妊娠してもおめでとう🫶って素直に言えます😊
-
ひま
これは経験した人にしかわからない気持ちですよね🥲🥲
私も100%はわからないけれど
親友がとても辛そうだったのでやっぱり赤ちゃんの話とかは、気を遣ってなるべくしなかったです😣
もう子供はいらないと言ってはいたけど、この先のことはわからないし
どんな環境になってもずっとこの関係が続けばいいなって思ってます😣- 9月3日

はじめてのママリ🔰
死産を経験したものです。
友人さんはとてもつらい悲しいお気持ちだと思うので、その友人さんから会いたいとかの遊ぶ誘いがあるまでは3人で会うのは避けたほうがよいと思います。。。
私自身は仲のいいグループがあったのですが、数人はもう子供が2,3歳とかの大きい子と他の子は妊娠中や赤ちゃんがいる子で、妊娠中の子や赤ちゃんのいる友達にはつらくて会えなかったです。
会ってる友人とは、私が自分から子供関係を話す以外はそういった話題は全然してこなくて、仕事とか趣味とかの愚痴や楽しい話題しかしないので有り難いです。
嫌な気持ちになる話題の時はごめん無理って正直に言ってます。泣いちゃうので。。。
もちろん人によると思います!
悲しみは一生癒えることはありません。
3人の関係が続けばもちろんいいですが、続かなくてもひなこさんは友人さんに寄り添ってあげてほしいです。
-
ひま
ご回答ありがとうございます。
お辛い経験でしたね🥲
死産した親友とは、2.3ヶ月に1回は会ってます!
死産した後に結婚式も挙げたのですが、親族だけの結婚式にも私たち親友だけ招待してくれました🥲
私が出産したときも泣いて喜んでくれて、今でも子供のこと気にかけてくれています😣
ただ、3人グループで自分以外の2人が子供いたら
やっぱりちょっとは気遣ってしまうんじゃないかと思って。
家族と同じくらい大切だと言ってくれてるので、この関係が続くことを願います😣💖- 9月3日
ひま
性格にもよりますよね😣
友達も多い子なのですが、親族だけの結婚式を挙げて
親友の私たち2人だけ招待してくれました。
それくらい大切にしてくれています🥲
私が妊娠出産した時も泣いて喜んでくれて、今でも子供と会う時は遊んでくれたりおもちゃくれたりします。
でも私も気を遣って、子供の話をなるべくしないようにしたりする時もあって
やっぱり思い出したら辛いだろうし、、って
3人中2人子供がいたら、その子も気を遣っちゃいそいで…
このままの関係が続くことを願います😣😣✨