
五ヶ月の男の子が泣きやまず、授乳が頻繁で寝返りもできないことに不安を感じています。他の赤ちゃんと比べてしまうと余計に心配になるようです。
もうすぐ五ヶ月の男の子ですが、日中ほぼ抱っこしてないと泣き叫ばれます💦
寝かせるとギャーッて大泣き…(;o;)
この間、ベビーマッサージにいったのですが、そのときもうちの子だけずっと泣いてました(;o;)
他の赤ちゃんは床に寝転がって、大人しくしているのに…
さらにうちの子だけ寝返りもまだでした。
完母なのですが、授乳の回数もなかなか減らず、一時間起きに欲しがることもあります。日中はごくまれに三時間ほど間隔があけれることはありますが本当に稀です。
どこかおかしいのではないかと心配になってきました💦
比べる必要はないとわかってはいても、どうしても回りと比べてしまいます(;o;)
もうすぐ五ヶ月だと、こんなに泣いたり、頻繁に授乳したり、寝返りができないのはおかしいでしょうか?(;_;)
自分の育児に自信が持てず、不安ばかりです💦
- うき123(8歳)
コメント

退会ユーザー
お友達のところは、ホントにだっこちゃんで30分置きとかで泣いてたようですが、今は超わんぱく君らしいですよ😊
赤ちゃんも一人一人、それぞれですよ❤️
周りが大人しくしてるように見えると比べて心配になっちゃう気持ちも分かりますが💦

みひろ
こんばんは♡
大丈夫ですよ(*´ω`*)私の周り、5〜6ヶ月の赤ちゃんがたくさんいますが寝返りできない子、たくさん泣く子、普通にいます( ´ ꒳ ` )ノ
心配になってしまいますよね、お気持ち分かります♡
私も5ヶ月の娘がいますが、寝返りもまだ全くしないですし、授乳も1時間起きとかしょっちゅうです(*´艸`)
-
うき123
こんばんわ☺本当にですか💦なんだか同じ月齢の子がそろっていたのでつい比べてしまって(;o;)
本当にですか💦授乳しすぎじゃないかと母に言われ、無理にでも開けるべきか迷ってました💦
一回にどれくらいの時間授乳してますか?✴- 2月16日

T.mama♡
うちも上の子そうでした😭もう置いたらギャン泣きで…ずっと抱っこで昼間は寝てました!卒乳するまでは夜中も2時間おきが当たり前。卒乳後もあまり変わらず。いま2歳ですが2回くらいはおきます。寝返りしたのも7ヶ月でしたよ。ちょっと神経質になりすぎてたなーと思い2人目は気をつけてます。2人目は泣いても少しほっといて気づくと泣き止み寝ています。ほんとーにいろんな子がいるので気にすることないですよ。お互いがんばりましょう!
-
うき123
本当にですか(;o;)結構同じような方いらっしゃるみたいで、安心しました✨
夜、寝れないと本当にきついですよね…
たしかに、わたしもつい神経質になりすぎてます😨
なんだかついネットで調べたり、回りと比べて不安になってしまいます(;o;)
本当にそれぞれですよね…本当にお互い頑張りましょう♥- 2月16日

ゆきまま
うちは4ヶ月半です。最近、抱っこが大好きです。私が腱鞘炎なので、何かと気を反らしてがんばってはいますが、泣きます。横はむきますが、頭が上がらず寝返りできません。わたしが頭を持ち上げて寝返り練習中です(笑)
おっぱいはひどいと日中1時間、車でお出かけすると3~4時間あくことも。家にいるときは甘えてるんだな~と観念します。
まぁ、いづれおっぱいから離れていってしまうので、今のうちに楽しみましょう😁✨✨
-
うき123
腱鞘炎ですか💦それで抱っこ、本当におつらいですよね(;o;)気をそらさせるのもなかなか大変ですよね😨四苦八苦してます…笑
寝返り練習ですか🙆うちもしてみようかな…
本当に同じ感じですね、外出してるとそれくらい開けれます✨
一回の授乳時間ってどれくらい吸わせてますか?
そうですね、考えれは今だけですもんね…そう思うと少し楽になれました♥- 2月16日
-
ゆきまま
1回の授乳時間もまばらです。
10分で終わるときもあれば、30分かかることも。
うんちがでたいときは暴れて乳首を引っ張られます。
興奮してるときは空気を飲んで暴れ・・・
気のそらしかたですが、あぐらに座らせて絵本を読んだり、うつ伏せ練習したり、おかあさんといっしょをみて踊ったりしてます。最近は、ほっぺすりすりが好きです。
赤ちゃんのほっぺにママのほっぺをすりすりすると笑います
😄- 2月16日
-
うき123
授乳時間、全く同じ感じです💦
長くあげすぎかと思ってましたが普通なようで安心しました♥
わかります、乳首びっくりするくらい引っ張られますよね…😭
ほっぺすりすり、やったことないですー!
絵本、すごい効果ありますよね📖
ほっぺすりすり明日ぜひ真似させてもらいます🙆🍉- 2月16日

こん
うちの子もまだ寝返り出来ないですよー( ̄▽ ̄)
大人しいほうではありますけど
真ん中の子も寝返りできるように
なったの7ヶ月ごろだったと
思うしいずれ出来るようになります( ¤ ̀ω¤ ́)✧
-
うき123
結構みなさん寝返りまだの方多いんですね👶
ベビーマッサージに見えてた方、ほぼみんな寝返りしてたので焦ってしまいました💦
そうですよね、いずれできるようになりますよね💦もうすこし余裕をもって子育てできるように心がけます💦- 2月16日

トモコママ
周りと比べてしまう気持ち、すごくよく分かります!たぶん、周りでご自身の赤ちゃんより大変そうなお子さんを見たことがないからじゃないですか?もっと大変なお子さんいますよ、全然大丈夫ですよ。もうそろそろ離乳食を始める時期ですよね?赤ちゃん用のジュースやボーロなど、間食を少しづつ初めてもいいかもしれません。授乳の回数がまだ空かないのは、お腹がすいてるのかもしれません。あと、もし可能なら、ベビースイミングなどはいかがですか?赤ちゃんと一緒にプールに入るので、ちょっとめんどくさいかもしれませんが、疲れるからかよく寝ますよ。寝返りも個人差あるので、全然気にしなくて大丈夫ですよ。たぶん、1才になる頃には今よりかは少し楽になってると思います。大変なのは今だけと思って乗り切ってください。うちの次男は大人と同じ睡眠時間で、40分くらいしか日中も寝てくれず、夜中も1時間40分おきにひたすら泣いてました。ハイハイや伝い歩きをしてから体をよく使うから夜中は爆睡するようになりました。もう少しの辛抱ですよ。絶対乗り切れます。頑張ってください!
-
うき123
確かに、周りはみんな大人しくてうちより大変そうな子みたことないです👶
そうです、離乳食もうすぐ始めようかと思ってます。
疲れさせると変わるかもしれませんね☺
スイミング、検討してみます♥
今だけですよね…
夜寝れないと、本当にきついですよね(;o;)
みなさんにお話きいてもらって、明日からもまた頑張れそうです♥- 2月16日
うき123
本当にですか😵💦
そうですよね、それぞれですよね😭💦
なんだかあまりに泣くので初めての育児で不安に拍車がかかってしまってつい比べてしまいます(;o;)
退会ユーザー
あんまりぐっすり寝すぎて起こすの大変って子もいるみたいです、起こして授乳しないとなのに起きなくて、なかなか体重増えない、息してるか心配で何度も確認したって話も聞きます!
何が正解か分からないから不安ですよね😭
うき123さんは決して間違えてないです❤️
毎日赤ちゃんのことを思って一生懸命なんですよね😊
とことん目の前の赤ちゃんと向き合えばいいと思います❤️
うき123
よく寝てくれる子が羨ましいとおもってましたが、それはそれでいろいろ心配事あるんですね👶❇
本当に不安で、ついネットで調べたり、回りと比べたり…
ありがとうございます(;o;)♥
そう言っていただけると嬉しいです…明日からもまた頑張れそうです(;o;)♥
退会ユーザー
悩みや心配が絶えないですよね😭
お母さんになるって妊娠した瞬間からずっと心配するってことなんだなってすごい実感しました😱
頑張りましょう!!
うき123
本当に解決してもまた新たな心配とか悩みが出てきます💦
たしかに、妊娠してからずっとですね☺笑
ここでお話聞いてもらったのでまた明日から頑張れそうです♥