※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

子どもの体温計は電子か水銀か、保育園で37.5℃以上は再測定。他の園では経験なし。

保育士さん、元保育士さん
どうでもいい質問です😂この子熱あるかも?って時、体温計は電子で測ってますか?水銀ですか?
働いてた園(田舎の公立)は電子で測って37.5℃以上だと水銀でもう1度測るよう言われてました。1年目の時、恥ずかしながら初めて水銀の体温計を見たので使い方が分からず困り果てました…。保護者への電話でも「水銀でも測ったのですが…」と伝えてました。娘を保育園に預けるようになり、転園して2箇所通いましたがそんなこと言われたことないのでもしかしてうちだけ…?と気になりました😂

コメント

はじめてのママリ🔰

電子です!
水銀の体温計なんて危なくて使えないです😳💦

製造も禁止されたくらいですし、今どき持ってる家庭も少ないのでは…😂
私も公立勤めですが、公立で水銀使ってるなんて信じられなくてびっくりです。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    怖いですよね😭乳児でも水銀なので熱測るだけで5分間一人取られるという…園内に何本もあります💦

    • 9月2日
はじめてのママリ🔰

水銀なんて今時使ってる園ありますか?😅
電子のおでこでぴっとするのではかって高かったら実測してます!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    使ってるから質問しました😂

    • 9月2日
COCOA

危険ではありますが、
水銀が一番正確である事は確かなので、保護者を納得させるって目的なら、分かる気はします。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    危険ですよね💦今の保護者の方たちも水銀より電子の世代だと思うので、もう電子でいいじゃんと思ってました。自分が保護者の立場になっても、熱だけでなく他の症状や機嫌も見た上で連絡してきてるのは分かってるのでわざわざ水銀でちゃんと測れなんて思わないです😭

    • 9月2日