※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初マタなつの
住まい

新居に引っ越してきて3年目です。今年の5月くらいにゴキブリが1階と2階…

新居に引っ越してきて3年目です。
今年の5月くらいにゴキブリが1階と2階に撃されたことで、害虫業者に依頼してパッキンを締めてもらったり燻煙剤を巻いてもらったりしました。1階も2階もゴキブリが出てることから家全体(外の駐車場と庭も含めて)を燻煙した方が良いとの事で、費用が8万くらいかかりました。
そして昨日、再び洗面所付近でゴキブリが出たため、
アフターケアをして貰えないかということで再度同じ業者を呼びました。
結果、前回ゴキブリが出たリビングのパッキン(床暖とか床下収納ら辺)は締めてあったのですが、洗面や排水溝、エアコンのパッキンが締められていなかったために、そこから侵入されたみたいです。
今回はそれを閉めるのと、ブラックキャップのようなものを設置して、侵入してもその場で殺す対策をしてもらい、3万くらいでした。
夫には、業者を呼ぶ際に電話し、作業内容を伝えお金の承諾を得ています(私が専業主婦なので)
ただ、仕事から帰ってきた後に「はあ~お前が虫とか殺せるならな~」とか「無駄金使っちゃったな~」とか「虫にそんなに金かかるのか」とか愚痴を言われます。
確かに2回で計11万払ってるし、騙されてる?と思いましたが、パッキンなどは今しておけば3年くらい持つと言われたので、その都度呼ぶより良いかと思ったのですが……
みなさんは新居の虫対策、どれくらいされましたか??

コメント

ママリ

自分で排水管の隙間埋めたりゴキブリムエンダーしてエアコンのドレンホースに虫が入らないようキャップしたくらいです💡
と言うか前回家全体してもらったのに閉め忘れがあったならそれは相手の不備だからこっちに支払う義務ありますか…?
あと駐車場や庭は外ですよね?
外なら燻煙や駆除剤撒いても雨で流れてほぼ効果はないので無駄にお金取られてるのでは…とちょっと心配になりました💦
実家で害虫駆除頼んだことありますがトータル3万くらいでしたよ🥲