![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
家計管理表をもとに支出を計算しましたが、貯金ができず悩んでいます。住宅購入も考えていますが、支払いが心配です。節約方法を教えてください。
やりくり上手な方、みていただけませんか??
FPさんから提示していただいた家計管理表?をもとに月々の支出を書き出してみました。
車検・自動車税は去年かかった分、ローン(車)は年間支払い分を12で割っています。
お出かけした際の高速代、交際費(転勤族で友達ゼロ)、娯楽費(夫婦共にお金のかかる趣味なし、息抜きのお酒やおつまみなどは食費に入れてます)は書き出していません。
家賃は給料引き落とし(社宅なので2万円ほど)なので書き出していません。
インターネット代は携帯代と一緒になっています。
月々大体30万近く出て行っている計算です。
これで旦那の手取りが月30〜32万。ボーナス手取り70万×2。私のパートが5〜8万。
年収は旦那のみで720万です。
現金貯金が全然貯まりません💦
給与から自動で貯蓄口座にいく貯金もありますが、年間20万もないです。
帰省したり家具家電買ったりすることもありますし、書き出している分よりも使っています。
住宅購入検討していますが、ここから住宅ローン支払っていける気が全然しません😭
携帯代は夫婦共に格安に替えたものの機種代があるので高いまま…
どこを切り詰めるべきでしょうか?
やりくり上手な方、節約方法など教えてください。
- はじめてのママリ(4歳7ヶ月, 6歳)
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
書き出した表がこちらです🙇♀️
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
保険は貯蓄も入ってますよね?
うちは同じ家族構成で外食は月1万までにしてます😱食費も切り詰めて5万です💦
日用品がちょっと高いなと思いました。
-
はじめてのママリ
貯蓄も入ってはいるのですが、住宅ローン組むにあたって頭金を入れたいので現金貯金ももっと増やさないと…と思ってまして😭💦💦
外食が高いんですね、もっと頑張ります!!食費は娯楽費?も含めているので少し上がってしまうかなというところですが、そこも抑えないとローン払っていけないですよね…😭- 9月2日
-
はじめてのママリ
日用品、何にこんなに使ってんだ?と思います💦
お恥ずかしながら1年ほど前に3ヶ月間記録していたものしかデータがなくて💦日用品はドラッグストア系の買い物を入れてるのでオムツも入っていると思います、それでも高いですよね…- 9月2日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
それだけ保険にかかってると貯金難しいですよね💦
ほかもそこまで高いとは思わないですが、削るとすれば外食費、日用品、携帯あたりですかね🤔
-
はじめてのママリ
保険代高いですよね😭💦
5年前に何度もほけんの窓口に通い、安いものを最低限!で組んで、素人なりに見直しもしているつもりでいますが、もしかすると普通はこんなにしないものなんでしょうか🥲
週末はお出かけしたら外食〜と公園帰りにマック〜としていたのでもしかするともっていってるかもしれません💦
ここを切り詰めるべきですね。
日用品もなるべく消費スピード遅めるようにしたりして、節約してみます!!- 9月2日
-
ママリ
日用品、うちは1万毎月積み立てて、セールの時に半年分とかまとめて買ってます💡
Amazonのセールで買うことが多いです😊✨
薬局でちまちま買ってたら高かったです💦- 9月2日
-
はじめてのママリ
積立…!!なるほどそうされてるんですね🙇♀️
我が家も楽天スーパーセールでドン!と買う時もあるのですが、洗濯洗剤、柔軟剤、キッチン洗剤、食洗機洗剤、ナプキン、手口拭きだけで💦どんなものをまとめ買いされてますか??
オムツもまとめ買いが安いですよね「そろそろおむつ外れるかも〜」を期待しまい何ヶ月もちまちま買ってしまってます💦- 9月2日
-
ママリ
ジェルボール、柔軟剤、食器洗剤、ハイター、ウタマロ、ファブリーズ、除菌シート、ウェットティッシュ、ティッシュとかです💡
- 9月2日
-
はじめてのママリ
ティッシュ類もまとめ買いされてるんですね!トイレットペーパーとかもまとめ買いされてますか??
- 9月2日
-
ママリ
トイレットペーパーはかなりかさばって置き場所が無いのと、近くの薬局で2倍巻とか3倍巻で買った方がお得なので、薬局で数ヶ月おきに買ってます💡
Amazonで買うのは普通のティッシュとキッチンペーパーです😊- 9月2日
-
はじめてのママリ
トイレットペーパーはたしかにまとめ買いしても置き場に困りますよね🤔!
キッチンペーパーもまとめ買いされてるんですね、とても参考になります。真似してやってみます!- 9月2日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
保険の内訳ってどんな感じなんでしょう??
医療いくら?
がんがいくら?
ペットもいらっしゃるってことだとそこにもお金がかかってしまいますよね🙄
食費外食日用品被服費美容費など私なら削ります。
-
はじめてのママリ
保険の内訳こちらです。
ペットは祖母の家に暮らしていたときに一緒に飼っていた猫で、今は一緒には暮らしていませんが祖母の負担にならないように餌代なども支払っています🐈それも年間で見ると結構かかりますよね。
ほぼ全ての項目で少しずつ削っていくしかないですよね😭💦- 9月2日
![かな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かな
ボーナスとパート代を丸々貯蓄できれば年間200万程貯まるのでは?🤔
レジャーや帰省費、予備費として50万使っても150万は貯められると思うので、世帯年収800万程で年間150~200万貯められてれば良いのではと思います(*¨̮*)✨️
-
はじめてのママリ
そう言っていただけてとても嬉しいです。
月々の手取りの中では住宅ローンを支払っていく余裕がないので、そこに悩んでいます😭💦
先日ママリで、ボーナスは当てにせず月々の手取りからローンを払うのが普通だと言われたのでどうやりくりしていけばいいのか…💦💦- 9月2日
-
かな
確かにここから住宅購入で更にローンが増えるとその分カツカツになりそうですね💦
もし仮に住宅ローンが6万とかになるとその分支出を見直したいところですが…
削るとしても食費、外食費、日用品、携帯代くらいしかないかなと思います💦
あとは主さんがフルタイムで働いて世帯年収を増やす方法が1番現実的かなと思いますが、上の子が小学生になると小一の壁が立ちはだかる可能性がありますね💦- 9月2日
-
はじめてのママリ
そうですよね💦
カッツカツですよね🥲
転勤族なのでフルタイムで雇ってもらうのもなかなか難しい現場です。住宅購入すれば正社員で働けるかなと思うのですが、主人は単身赴任になるのでそこもまた…😭
同じくらいの手取りで住宅ローンも払っている方々はどのくらいでやりくりされてるのか😭- 9月2日
![ちょび](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちょび
保険料が家計を圧迫していますね💦
大人2人で1万円以下を目指されるといいかと思いますよ☺️
日本には高額療養費制度があるので、旦那様の年収だと医療費がたとえ120万円かかったとしても、実際に支払う額は27万円程です✨
一生のうち、120万円もの医療費がかかることなんて何度あるかはわかりませんが、貯蓄でどうにかできそうじゃないですか?
ただし、実際には差額ベッド代や食費が1日1万円程度かかってきますので、貯蓄が十分にできるまでは掛け捨ての医療保険をオススメします✨県民共済が特にオススメです⭕️
月に2000円ほどで十分な保障が付きますし、営利目的の保険会社じゃないので、1年に1度、3〜4割返って来ます😄
医療保険に入っていれば、わざわざがん保険に入らなくてもいいのかなと思いますが、どうでしょう??
うちの場合、旦那さんは怖いから医療保険に入りたいと強く希望しているので入っていますが、私は入っていません‼️
あとは子どもの教育費を残すために、合計2000万ほどで掛け捨ての定期保険、収入保証保険を組み合わせて入っています。
保険料の合計は1万円程です‼️
つみたてNISAをしていて、投資はそちらでしています☺️
-
はじめてのママリ
保険料2人で1万なんですね!!
掛け捨ての安いのに入っている現状です…終身で65歳までの支払いで保険料変わらないものなので今から解約するのも勿体無いなんて思ってしまいます😭💦
県民も良いですよね!実家は県民に入ってました😊- 9月2日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
外食、日用品が多めですかね(削れそう)
電気ガス水道も賃貸なら高めかも(地域差ですかね)
保険のソニー、メットライフ、火災保険が医療保険と別にかけてあるのが結構重複してませんかね?(賃貸なのに火災保険月1.5万とは何でしょうか?)
ぱっと見の印象です!保険は整理できそうですが、もし儲蓄型や個人年金代わりみたいなものならば貯金してるようなものなのでアリかもですね。
パート代+ボーナス全額貯金を死守したいですが、恐らく家賃分+2万−家ローン6〜8万で大体4〜6万さらに必要と思うとパート代に食い込みそうですよね💦2年後小学生になると無償化園よりもう少しかかる可能性ありますしね…💦
同じくらいの夫手取りで子供は1人ですが、ローン6万で、夫の手取りから毎月4〜5万貯金してます。
-
はじめてのママリ
外食と日用品は削ってみます!電気ガス水道も高いですよね💦
保険は、火災地震セットのもので子どもが何か壊した…とかそういうのも込みのものだったと思います。転勤族で基本借上社宅住まいになるので、会社で必ず入るようになっているものです。ソニーは自動車保険です!メットライフは外資の積立です!それでも被りありますかね?💦保険詳しくない上に組んだ当時の記憶も朧げで🥲
このままだと確実にパート代に食い込みますよね😭今幼稚園は1人1万で月に2万円払ってますが小学校はもっとかかるのでしょうか…?😱
毎月4〜5万の貯金、素晴らしいです😭✨✨- 9月2日
![S](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
S
関係ないけど字が綺麗ですね!
羨ましいです☺️
ちょっと高いなと思ったのは外食費と日用品です
保険はかけすぎじゃないかと思いました
医療保険とがん保険でこの金額は必要でしょうか?
貯蓄型保険は貯金と考えて良いと思いますよ!
-
はじめてのママリ
ありがとうございます😭✨
保険はやはりかけすぎなんですね…💦私が2つ、旦那が3つなので、見直ししてみます!- 9月5日
-
S
医療保険も生命保険も、どれくらいの保証が欲しくて今どれくらいの保証をかけているのか確認してみてください
もし分かりにくければ、ママリで詳細を相談してみると良いと思いますよ☺️- 9月5日
![はじめてのままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのままり
保険って、そんなに必要なんですかね…
控除枠満額超えてると思うし節税対策にもなってないだろうし、どこかの保険と被った保険の賄で済みますよね…
あと携帯くらいですかね…
家族でもうち1万いかないです…
![はじめてのままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのままり
あと、身入りが少ないと感じたら節約より働きに出れるなら出たほうが早く解決すると思います…
-
はじめてのママリ
保険見直ししてみます…
控除額とか節税もよく分かってないので聞いてみます…
携帯は格安ですが、機種代とネット代込みなのでこの値段です…
働きに出てます…- 9月5日
コメント