
専業主婦の方は毎日少しずつ家事をしており、我が家のように一日に家事をまとめてやる状況にはならないです。洗濯や食器洗いは毎日行っているが、片付けができず、子供が散らかすので平日は荒れ果てています。
【専業主婦の方は平日どうやって家事しているのかな…について】
子供2人いるワーママです。
土曜日は荒れ果てた家をリセットするのですが、一人で2歳の娘を見ながら家事なんてできない…
専業主婦の人は平日どうやって家事しているのかな…
と思いましたが、
そもそも専業主婦の人は、毎日少しずつ家事をできるから、我が家みたいに一日に家事をまとめてやるって状況にはならないですよね😇
うちは、洗濯物や食器洗いは毎日やりますが、片付けが全然できず、
…というか片付けても娘が一瞬で散らかすので、全くやる気にならず、平日は荒れ果てています😭
- ママリ(4歳3ヶ月)
コメント

なっそん
専業主婦ですが、
平日は食事、洗濯、食器洗いとか基本的なことは毎日ちゃんとやってますが、
自宅保育の子ども二人の相手でゆっくり掃除とかも出来ないので
片付けとかその他の掃除は出来る時にやってる感じなので、毎日やってはいないです😅
あとは、旦那が平日仕事終わって帰ってきてから、散らかってるおもちゃとかザッと片付けてくれたりです💦
専業主婦でも、全然完璧にお家のこと出来てません😂

ママリ
仕事はしてますが、下の子自宅保育で見ながら1日3~4時間程度の仕事してます。
感覚的には専業に近いです🙂
とりあえず朝から洗濯&掃除機、洗い物は毎食後。
おもちゃとか子供が散らかした物はちょこちょこ片付けて、子供の機嫌のいい時にお風呂やトイレ掃除してます。
夕方、上の子が幼稚園から帰ってくるとおもちゃの散乱具合は悲惨なので夜寝る前まで放置で片付けません😂
子供の機嫌が悪いと後追いでなんにも出来ないのでそういう時は諦めてずっと座ってます(笑)
機嫌よさそうな時にそろ~っとあちこち掃除してまわったり、洗濯片付けたりしてます🙂

亜美子
専業主婦です
片付けが苦手な人こそ家の中の物を少なくする事がおすすめです💡
あとは子どもは小さいうちから自分の物は自分で管理、片付けをするようにしつけたので自分で片付けさせます(1歳半の末っ子はまだまだ散らかしますが🙄)
子どものおもちゃなども定期的に一緒に見直し
「要るか要らないか」ではなくて「使うか使わないか」で判断させ「使わないものは潔く捨てる」が基本です
ママリ
そうなんですね。
でも多分我が家ほど、ひっちゃかめっちゃかじゃないですよね🥲
金曜日の夜なんてひどいです。
子供が昼寝中にやればいいのですが、子供が昼寝中は私も休みたいので、一向に捗らず😭