![にゃんたろう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
お子さんの喘息症状について、酸素飽和度の変化に不安を感じています。大きい病院に電話相談した方がいいでしょうか?同じ経験のある方の意見を聞きたいです。
喘息持ちのお子さんがいる方、わかる方に意見を聞きたいです💦
発作のときメプチンを使用して、ヒューヒューや陥没呼吸は落ち着いているのですが、お昼寝したら酸素が94-95%しかありません。起きている時は99%とれていました。喘息を診てもらってる大きい病院に電話相談などした方がいいでしょうか?
1歳7ヶ月の息子が喘息と診断され、先月発作で入院しました。
入院中は酸素を吹き流し、寝ている時が酸素が低く89%まで下がることがありました。酸素をつけなくても酸素が下がらず退院許可となりました。なので家でこんなに低くて良いのか心配で…。
お薬は吸入を朝晩一回ずつ、発作時に昨日の夜と今日の朝メプチンを使いました。風邪薬はなかったので町医者でもらってきて咳止めなどは飲んでいます。
寝ている今は呼吸はいつもより早いけど、咳は落ち着いてます。みなさんならどうしますか?パルスオキシメーターがあるからこんな心配になるんですかね…
ちなみに手や足で何回か測り、正しく取れてるかわかるPI値も確認済みです。それでも96%以上は一度もでないので心配です。
同じような経験ある方、意見をお願いします🙇
- にゃんたろう(妊娠11週目, 妊娠11週目, 3歳1ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
心配ですね。
上の子が昔喘息ひどかったんですが、病院からは97を下回れば連絡してと言われてました。
心配でしょうし、病院に電話するだけしてもいいかもしれないですね!
にゃんたろう
そうやって基準を言ってくれるとわかりやすくていいですね😿✨
電話してみようと思います!
ありがとうございます!!