※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

新一年生の息子の学童保育について、市営と民間の選択で悩んでいます。市営は学友とのつながりがあり、費用は安いが環境が気になる。民間は習い事もできるが費用が高い。どちらが良いでしょうか?

【学童の選択について】

民間、市営の学童について。

来年新一年生になる息子がいます。
私は正社員で働いてるので学童は確定なのですが、市営か民間かで迷っています。

現在子供3人職場近くの同じ保育園へ通っています。

市営(学校内)の学童って同学年の子も多く、学区外の保育園に通ってた息子にとっては、学校生活から引き続きお友達作りに良いなと感じています。
しかし、あまり良い話を聞きません。
暑い日は狭い部屋で大人数が所狭しと過ごしてるようです。金額は月6000円 長期休暇は月10000円とお弁当持参

民間の学童は職場からそんなに離れていないので、保育園→学童とお迎えにすぐに行けます。
金額が25000円とお迎え代3000円かかりますが、長期休暇も同じ金額で、昼食は準備してくれますが実費計算です。
金額が高い代わりに体操、プログラミング、英語、など色々な習い事も兼ねられるので、メリットも感じます。

フルタイムで働いており、平日の習い事になかなか行かせてあげられず、土曜日に英語教室に通うのみ。
民間ならその英語教室(月9000円)も辞めて、学童で教えてもらう事もできます。

皆さんはどうですか?
長い放課後生活。小学1年生だと1650時間もあるそうです。その時間を

学校のお友達と長く過ごせる市営の学童か
習い事もできる民間の学童か

親としてどちらで過ごして欲しいですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

ダブルインカムなら間違いなく後者にします。

お友達はできますからね、
狭いっていうのはなしです💦(人間も動物なので)

  • ままり

    ままり

    小学1年生の短い時間でもお友達ってできますかね💦
    それだけが心配です。。、

    • 9月3日
ユリナ

いろいろ経験させてあげたいので、私も民間の学童にします🙂

  • ままり

    ままり

    経験は大事ですよね!
    長い放課後時間をただお友達と一緒ってだけで選ぶのも少し抵抗があります。
    もちろん子供にとっては日々楽しめる事が重要なのはわかっているのですが。。。

    • 9月3日