※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みあ
子育て・グッズ

まもなく6歳になる年長の娘の習い事について。現在習い事などは一切して…

まもなく6歳になる年長の娘の習い事について。
現在習い事などは一切しておらず、今後も特に考えていませんでしたが(ど田舎なので習い事ができる場所が少ないのでしてる人もほぼいません)、最近保育園でピアニカをやったり、家のキーボードに興味を持っていて色々弾いてみたい曲があるようです。
ただ私は吹奏楽の経験はありますが、ピアノは一切出来ないので教えるのが難しく、ピアノ教室に行ってみるのはどうかなと考えています。

全く知識がない状態で6歳からピアノを始めるのは遅いでしょうか?また、コンクールなどには今の所興味はなく、楽しくピアノが出来たらそれでいいのですが、その程度の気持ちで行くのはあまり気持ちのよいものではないのでしょうか?
私自身習い事などした事がないので、特に目標もなく行くのはどうなんだろうと考えてしまいました💦

コメント

咲や

うちの長男が小2からピアノを始めました
趣味で始めるなら、何歳からでも大丈夫ですよ😊
義父は定年後にヤマハでピアノを始めました

  • みあ

    みあ

    何歳からでも大丈夫との事で安心しました😣
    お義父様もピアノ始められたんですね😳
    私も娘と一緒に習いたいくらいです😂
    ピアノ教室を探しながら娘に良さそうな所がないか検討してみます!
    教えて頂きありがとうございます😊

    • 3時間前
  • 咲や

    咲や

    長男は個人教室でピアノをやっていますが、その教室はバイオリンもできるので、親子でバイオリンを習っている人もいますよ
    親子で一緒に習うのも素敵だと思います🥰

    • 3時間前
  • みあ

    みあ

    親子でバイオリンは素敵ですね😳‼️
    教室見学に行けた時にそれとなく聞いてみようと思います😊

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰

遅くないですよ☺️
中学から始めて保育士してた友達もいますし。大人で始める人もいますからね。
先生によってはコンクールに出るくらいガチで教える方もいるので…場所選びは大切だと思います。

  • みあ

    みあ

    なんとなく小さいうちから習っている方はコンクールなどに出てるガチなイメージがあって😅
    軽い気持ちで行って大丈夫かなと思ってしまいました💦
    ピアノ教室探して、ガチなところじゃないか見極めようと思います😂
    教えて頂きありがとうございます♪

    • 3時間前