※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

歯の治療でアセトアミノフェンを処方された際、ミルクをあげると母乳が出なくなるか不安。搾乳経験なしで完母育児で不安。

本日歯の治療をしました
痛み止めとしてアセトアミノフェン200ミリグラム「マルイシ」を処方されました。
医師の話だと授乳しても問題だと言われたのですが、不安なのでミルクにしようかと考えています。
そこで気になるのですが、ミルクをあたえていたら、母乳は出なくなってしまうのでしょうか?今まで搾乳をした事がなく、ほぼ完母で育てて来たので不安です

コメント

deleted user

アセトアミノフェンは授乳中でも問題なく飲めます!
1番優しいランクのお薬です。
なので効き目も弱いです😖
🍼に切り替えてしまったら、その後母乳飲まなくなってしまうかもです、、💦
搾乳したものをあげる方がいいかなと思いますが💦
それか、赤ちゃんは味に敏感だから服用して、飲まないなら🍼に切り替えてみてはどうですか?

はじめてのママリ🔰

乳腺炎になってしまいそうですね💦
アセトアミノフェンは授乳中でも安全に使用できるとされてますよ!
私だったらそのまま母乳で行くと思います😅
乳腺炎に3回なったことあるのですが、結構しんどいのと
ここまでほぼ完母でこられたなら、全くあげないと、期間とかにもよると思いますが、母乳量は減りますよ💦