
パパの子育て協力について心配。旦那が協力してくれず、負担感じる。家事と子育てで手一杯なのに、旦那の協力が必要。
【パパの子育て協力について心配です】
パパが子育てするのは当たり前じゃないんですか?😭
うちの旦那は当たり前と思ってないらしく、私が父親が子どもみるのは当たり前って言ったことに腹が立った、ガッカリしたらしく、、、。私が子ども見るのは当たり前で、旦那が見たらありがとうになるらしいです。
2人の子どもなのに、私の子どもみたいなかんじ。私の子どものお世話を旦那が手伝ってるってかんじ。
私は、子ども2人のお世話と家事でいっぱいいっぱいなのに、こんな旦那のフォローもしないといけない。
- ママリ(2歳0ヶ月, 5歳8ヶ月)

さらい
二人のこどもですから母親だけが育児するものではないかと

より
父親も子育てして当たり前だと、私も思ってます。
子どもは一人ではつくれませんよね、確実に半分は責任ありますよね?ならば、責任(子育て)果たしましょうよって思います。

のん
令和になっても、そういう男の人って沢山いると思います。
2人が親なんだからパパ、ママ、どちらも世話して当たり前です。
育児手伝う、家事手伝うってなぜあなたは他人みたいな位置にいるの?って思います🫠

あしゅりー
腹が立ってがっかりしたのはこっちだ!って話ですよね。
まぁ、旦那さんは外で働いて家族のために頑張っている(つもり)なのに、
『父親も子育てやって当たり前!』
って言われたのが、お前何もやってない!もっとやれ!って聞こえたのかもしれませんね。
たぶん、ガンガン文句言うと余計へそ曲げてやらなくなるタイプに見えるので、煽てたりほめ殺し作戦が良いかもしれません。
面倒ですけどね。
コメント