※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
家族・旦那

お盆など正月の集まりで実家に集まるのですがその時の食事代ですが、母…

お盆など正月の集まりで実家に集まるのですが
その時の食事代ですが、
母親と私旦那赤ちゃんで実家に暮らしてもうすぐ1年
近場で兄夫婦中学生小学生、
遠方で姉夫婦は小学生幼稚園
4人家族です

父親が亡くなって、実家には住みたくて住んでいるわけではなく状況的に住む事になりました。
母親がみんなの食事代を払うのはがっつり働いているわけではないので、私が兄弟で3当分にしてお金を請求する事に決めました。

私が育休中、旦那のお金で払うのは違うなと思いました。

買い出しは私と母親でしてます。
作るのは私がします。
姉夫婦は遠くからわざわざきてくれているのでおもてなしたい気持ちがあります。
近場の兄夫婦には少しモヤッとしてしまうところがあります。

お金請求しない方がよいのでしょうか?
計算はしているのですが、
夜ご飯を家で食べて5000円くらい請求したら高く感じますか?余ったら次に回すのですが、、

コメント

N

私ならもっと取って、次回に回すかもです。そのやりくり負担だけでも尊敬します。

  • ままり

    ままり

    食費にかけるお金って価値観違うから難しいなと😅
    流石に今回、決めたり全部やってイラつきました😂

    • 3時間前
  • N

    N

    なるほど。。兄一家に買い物してきてもらって自分たちの分は持ち寄るスタイルとかも有りかもですね。ままりさんの負担が大きくてしんどすぎますもん。

    • 3時間前
  • ままり

    ままり

    そう言って貰えるなんて😂
    姉夫婦はお金多めに出してくれたり一緒に出かけたら私の分出してくれます😂
    少し兄夫婦に不満です😂

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰

余ったら次に回す、とかではなく
出前とか取ってそれを割り勘にしたらいいと思います!
そしたら誰も何も文句ないと思いますし!

  • ままり

    ままり

    旦那の実家が作る派で、作ってあげたい感がありまして😂
    あとは出前も良いのですが、兄夫婦と子供たちが好き嫌いが多くて😂
    けど半分作って半分で前にしようかなと今回思いました!

    • 3時間前
まゆ🔰

うちはそれぞれのとこで支払いしあったりしてます。
でも、食材などは1番近い我が家が1番負担してるかも。。。母の代わりに買ってくので。でも、あとでお金渡されることありますが、次回に回してます。

兄は家電など負担しているので、そこはお互い様みたいな感じです、長男だからって感じで兄はやってます。

別のお友達は一切支払いせずに、実家に全てだしてもらってるお家の方が多いです。

みんなで5000円なら全然いい感じします。


実家いけば御飯当たり前に思ってるようなら、前もって説明しておいたほうがいい感じします。

  • ままり

    ままり

    うちも父親が亡くなる前まで実家にだしてもらってましたが、パートなのでそうもいかないなと😂
    私が提案しなかったらどうなってたんだろうとは思います😅

    • 3時間前
まゆ🔰

偉いです!
まさに、お友達のお家は同じ状況ですが、全ておばあちゃんが支払いしてますー
同じ職場なので、働かなくちゃーって言ってますっ(・_・;)大変そうですよ。。。

私は買ってくと申し訳なさそうにするので、家で大量に私が作っていってます!  

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます😂
    おばあちゃんめっちゃ大変ですね😂

    作ってもっていくのも中々大変ですよね😂けど確実に助かるし有難いですね☺️

    • 2時間前