※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆき
家族・旦那

生後一ヶ月の一児のままです。旦那も育児を頑張って手伝ってくれます。…


生後一ヶ月の一児のままです。
旦那も育児を頑張って手伝ってくれます。

でも家族のこれからのことを考えていないように思います。
同居についても少し思うことがあります。

シングルへの道もほんの少しだけ考えてしまいます。
お話聞いて欲しいです。

コメント

deleted user

大丈夫ですか?どうしましたか?

  • ゆき

    ゆき

    旦那は本当に子どものことを可愛がってくれていますが、お出生届や児童手当などの手続きには無関心です。児童手当で旦那についての必要書類があったのでお願いしても、いつまでも用意してくれませんでした。最終的にはお義母さんが用意してくれました。(お義母さんも息子を甘やかしているように思えます)
    宮参りや学資保険などについて私が話を出しても「そうだよなぁ、考えないとなぁ」で話しが終わってしまいます。口先だけの行動は普段からなのですが、家族のことくらいは真剣に動いてほしいです。

    • 2月16日
  • deleted user

    退会ユーザー

    なるほどなるほど
    それはちょっとイライラしますね。
    でも逆の発想でこちらの好きなようにもできる気しますがどうでしょう?
    赤ちゃんが小さくて思うように動けないですが、あれしてこれしてと指示すればすんなり動いてくれませんか?

    • 2月16日
  • ゆき

    ゆき

    そうですよね、自ら考えて動いてほしいなんて贅沢な望みなんでしょうかね(^◇^;)

    • 2月16日
オトッペ♪

うちの旦那も同じような感じです。

考える力が欠如してる感じです。
ベビー用品も、行っても分からないから、
勝手に決めてという感じです。

今も妊娠糖尿病と切迫早産気味で入院してますが音信不通で連絡が取れなくなってます。

生命保険も子どもが生まれるんだから見直ししてと言ってますが、未だに死亡保障50万円の保険で受取人は義父です。

責任感とかやる気が感じられないです。
家族を守る気持ちはあるの?と。

やはり私もシングルに気持ちが固まっています。このまま不安でイライラするより、
一人でやっていった方が気持ちも楽になります。収入も旦那はぶっちゃけ良くありません。
でも転職する気は無いそうです。。

  • ゆき

    ゆき

    真剣に考えてほしいですよね。なんとかなることではないのに。男性ってそんなものなのでしょうか、、
    まだ独身気分が抜けないみたいです。

    • 2月16日
  • オトッペ♪

    オトッペ♪


    自分だけじゃなくて、他2人の人生を背負ってる自覚が欲しいですよね。
    どうして何も考えないのか?
    考えられ無いのか?

    自分の子どもの事なのに音信不通になるって
    人として確実に欠如してますよね。
    私には出来ないので、理解できません。

    • 2月16日
  • ゆき

    ゆき

    音信不通は驚きですね。
    男性は妊娠も出産もしないので自分のことだと認識するのは難しいんですかね、、

    • 2月16日
海月

うちもそんな感じでした。
どうしてもパパはパパになるまで
時間がかかりますよね…

出産後の男は高校生の初バイト!
やる気はあるけど、やる事がまったく
わかってない。
1から細かく仕事を教えてあげないと
いけないようです笑

手当てなどは、ほんとわからないのか
後回しにしますよね。
→期限を設けましょう!
保険は2つ3つに絞って
選ばせましょう。

あと赤ちゃんとパパと二人きりの時間が
パパを作ると聞いたので
ストレスたまると
一時間とかまかせて買い物行ったり
漫喫行ったりしてました(#^.^#)

一人のコンビニですら幸せでした。

  • ゆき

    ゆき

    そうなんですね。男性は出産を経験するわけではないから父親に切り替わるタイミングがないんですかね、、まだ子どもも生後一ヶ月ですし、これからなんですかね。

    私の旦那は「赤ちゃんが寝たら出かけてきなよ」「寝てる間にお風呂入ってきなよ」と寝てる時に限り自由時間をくれます(^◇^;)

    • 2月16日
  • 海月

    海月

    わぁーいい旦那さんですよー
    パパ1ヶ月生にして現時点で100点です。

    うちなんか毎日子供と一緒でいいなぁーとか
    イライラを増幅させるような事いってました。

    基本男は自分の得意な事以外は
    奥さん任せですからねーーー

    得意なことを伸ばしてあげます(笑)

    • 2月17日
  • ゆき

    ゆき

    そうですか!?それならよかったです。
    私も退院したばかりのときに「ずっと一緒にいれていいなぁ、産休変わろう」と言われちょっとイラっとしたときはあります。

    • 2月17日
  • 海月

    海月

    こっちは、二十四時間営業だよ!
    休みがあってうらまやしいわ!と
    喧嘩したこともありますねーーー

    • 2月17日
  • ゆき

    ゆき

    本当にそうですよね、、実家に帰りたいです。

    • 2月17日