※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
お仕事

病院での喫煙規則について相談です。病院職員の多くは禁煙者なのか、他の病院も同様なのか気になります。

急性期の総合病院で働いています。

院内はもちろん禁煙ですが、
喫煙者の職員であっても勤務時間(休憩含む)に喫煙したら
懲戒処分になると書いてあったのですが、
そんなに厳しいの?!と思っちゃいました😳

タバコが患者さんにとって害しかないことは分かってますが
休憩時間に外で吸ってきてもダメって喫煙者からしたら大変そうですね😅
我慢できない人とかいないのですかね👀

私は喫煙者ではないのでわかりませんが、
そうなると病院で働いてる職員はほとんど禁煙者が多いんですかね😳
(医者はもちろん他の医療従事者や事務の方など)

他の大きい病院もそうなのでしょうか?

コメント

ママリ

回復期病院勤務です!私喫煙者ですが、もう仕事中にタバコ吸えないのでそれに慣れちゃって仕事中は吸わなくても平気なタイプです😆
うちも敷地内禁煙で、駐車場の自分の車の中でもダメって言われてますが、割とみなさん休憩中にすぐそばのコンビニとかに行って吸われてます😅
元々けっこう敷地のすぐ外で吸ってる人が多かったみたいですが、度々近所の人からクレームの電話がきたらしく、それからはみなさん近くのコンビニとかお店とかに行かれてるみたいです😅
休憩中でも懲戒処分ってけっこう厳しいですよね!!?休憩中だからタバコぐらい吸っていいやろ!って思いますけどね😅