コメント
ママリ
この頃の1カ月2ヶ月ってものすごく変化あるのでスタスタ歩けるようになってそうな気もします🥹
ママリ
この頃の1カ月2ヶ月ってものすごく変化あるのでスタスタ歩けるようになってそうな気もします🥹
「ハイハイ」に関する質問
赤ちゃん いつ頃まで口に物を入れますか? ずり這いからハイハイ促しのために、いただいたおもちゃを使おうと思ったのですが、口に入れます。 赤ちゃんはいつ位まで物を口に入れますか?
どっちでもいいことなんですけど、SパンツとMテープがあったらどっちから使いますか? いまSサイズですが、ハイハイしたりつかまり立ちしたりするのでパンツでないと大変で、Sパンツを買っています。 が、お下がりでもら…
服装について質問させて下さい🙇♀️ もうすぐ9ヶ月のベビーですがムチムチで 10キロ超え!お腹ぽっこりなので80サイズの レギンスは物によってはお腹がパツパツなので 最近は余裕をもって90サイズを 買っていますが身長75c…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
みさ
一歳半検診で一人歩きできないと引っかかると噂で聞いてマイペースな娘なので検診が一歳半後半で良かったと思いつつ歩けなかったらどうしようと思ってました😂
歩けるようになってたらいいのですが…
ママリ
結構この頃って発語とかもそうですけど個人差あるので困りますよね😅
支援センターでは色んな子見れるので私は安心でした✌️
遅い子早い子ほんとに色んな子がいて☺️
みさ
発語も最近ようやく初めての一語が出たところでまだまだです😂
うちは保育園に通ってるのですが早生まれなのもあるかもしれませんが他の子と比べかなりゆっくりだなと感じてます😂
ママリ
心配ですよね💦
息子が発語遅くてやはり心配してました。
運動面では6カ月で寝返りして遅かった、ハイハイはなく10カ月で一人歩きしたのですが、ハイハイがなかったからか体幹も弱くてよく転ぶ。
いまだによく転びます。
なんでここで?というところで転びます。
心配でしたね、、
娘が5カ月からハイハイしてたからか、体幹強いのか転ばないし運動神経がいいなとすでに思うほどバランス良いのでなおさら息子が心配。
2歳でやっとこ単語もちょこちょこ増えて、2歳半で幼稚園入ってから一気に会話出来るようになったので言葉に関しては一安心しました。
でもやはり集団行動の中でみんなと朝のご挨拶の踊り?をしたりするところを一緒に踊ってなかったりとかを見るとこれまた心配。
たくさん心配事あります🥲
みさ
そうなんですね!やっぱりハイハイは体幹鍛えられるんですね!
娘も5ヶ月からずっとずり這いでつかまり立ち伝い歩き1人座りが一歳0ヶ月とかなり遅かったです😂
ずっとずり這い移動でもうハイハイしないのかななんて思ってたら一歳3ヶ月でハイハイを始めました😅
かなり体幹鍛えられてるかもですね!
確かに長男も6ヶ月からハイハイしていて一人歩きは11ヶ月でしたがそこで体幹鍛えられたのがほとんど転びません!
運動神経もいいと言われてます!
ハイハイはやっぱり大事なんですね!
心配事は尽きないですよね😂
ママリ
ハイハイって全身運動だからとっても大事みたいです😭
でもこればかりはやれと言ってやるものじゃないので困りますよね😭
もう少し大きくなったら水泳やらせようかなと思ってます😭
みさ
そうなんですよね!成長段階で本当その子によるんですね😂
水泳体力がつくしいいそうですよね!長男もやってます😃
ママリ
おおお!
ご長男さん水泳やってるんですね!!!
何歳から始めましたか??
みさ
4歳で始めましたよ😊
ママリ
水は最初怖がりましたか?💦
質問ばかりすみません😭
みさ
初めから喜んでました笑
でも好きな子苦手な子いますもんね😃
いえいえ、私が最初に質問したので😅
ママリ
ありがとうございます!
水遊びは好きですが、浮き輪で浮いたことがないので怖がりそうだなーと思って😂
みさ
そうなんですね!水遊び好きなら大丈夫そうな気もしますけどね😊