※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まいまい!
子育て・グッズ

下の子が1ヶ月になりました。赤ちゃんと2歳の子供を一緒にお風呂に入れる方法を模索中です。狭いお風呂での入浴について、便利な方法やアイテムがあれば教えてください。

今日で下の子が1ヶ月になりました!
お風呂について質問です!

今までは下の子を沐浴させて寝かしつけてから上の子(2歳)とお風呂に入っていました。

1か月過ぎると私も赤ちゃんも入浴できるので
どのようにして入ろうか模索中です(;ω;)

なにかいい方法や、これがあれば便利ってものありますか(´・_・`)?
ちなみにお風呂は狭いです(^ω^;)

コメント

かゆママ

上の子2歳、下の子6ヶ月です。

上の子おとなしめ長風呂です。

★2ヶ月〜寝返り★
下の子をベビーベッドに寝せ…
上の子のお風呂を済ませる…
上の子にテレビかDVDを見せているうちに下の子をささっと済ませる…
自分は二回入ることになります…
家を閉め切ってスッポンポンでバタバタしてました(^◇^;)

★寝返り〜★
下の子を脱衣所でハイローラックに寝せ…
チラチラ見ながら上の子のお風呂…
上に同じでもいいですが…

下の子は泣き〜上の子は長風呂〜なので、途中で下の子も一緒にギューギュー入り…
下の子をスタンバイしていたバスタオルに包んで、上の子もすぐにあげて…

リビングと浴室が遠いのでハイローラックでゴロゴロ移動しています。

今からもっと動き出したら、バンボか歩行器で待機させる予定です。
浴室内で使うベビーグッズは持っていなくて、できれば買い足さない方向で…

暖かいですし、下の子の入浴は汗をかき出す5分、上の子はケースバイケースでやっています(*^^*)

参考にならないかもしれませんが(>_<)

まいまい!

ありがとうございます!

うちの上の子も長風呂なんですよね(;ω;)

けれどとても参考になりましたヽ(^0^)ノ
うまいこと取り入れようと思います!

ちーやン

私は3ヶ月の娘1人ですが、
旦那が仕事でいなかったことが
多かったので、スイマーバーという浮き輪を付けて湯船に
浮かせている間に自分が
体を洗って後は子供を洗って
出ていました❀.(*´▽`*)❀.

まいまい!


スイマーバもひとつの手ですね!
それも考えましたが上の子いると
上がるとき大変そうで_| ̄|○

そこも妥協が必要かなあ(´ー`)

参考にさせて頂きます☆