※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うしさん
お仕事

ワーママの皆さん、長期出張についてどう思いますか?ご意見を教えてください。

ワーママさんご意見&経験談教えてください🙇‍♀️

ご自身の出張、何日・何週間までなら行きますか?

今日、1ヶ月半の海外出張に誘われましたが、家事育児の自分の負担分が大きいので現実的に無理です、と、その場で断ってしまいました。

でも、夫や親に無理をお願いすれば、実現可能かもしれないとも思い、諦めきれません💦

長期出張に行ったことのある方、自分ならいくよ!と言う方、どんなお話でもいいので聞かせていただけませんか?

コメント

はじめてのママリ🔰

私は自分が行きたいと思ったら行きます💡
何ヶ月の出張は小2の娘が2歳くらいの頃と、年中の息子が2歳の頃の計2回です。

旦那様やご両親はどんな感じなんでしょう??賛成なのか反対なのか、普段の家事育児は具体的にどうなのか?🙄

はじめてのママリ🔰

私自身は最長1週間の出張しか経験ないので、1ヶ月半は確かに相当悩みますね🥲

私ならですが、まず大前提今後の自分自身のキャリアプランにこの海外出張が必要不可欠なのかを考えます。

それがマストの場合、ご両親ご主人巻き込んで話し合いをし、快く快諾してくれるかが重要かなと思います。
難色を示す場合、次はベビーシッターや家事代行等の手段を考え、周りを説得するかなと思います。

ウォントの場合は、ご家族が快諾してくれない時点で潔く諦めるかなと思います。これもこういう運命だと🥹

うしさん自身が諦めきれないと思っている時点でマストに近いと思うので、個人的にはなんとか手段見つけて頑張ってほしいです👏

はじめてのママリ🔰

まず自分が行きたいと思ってること、ご主人が本心ででいいと言ってくれて、頼れる親も近くにいる、そして自分だったら1ヶ月半ワンオペに耐えれるか…と考えた時にできるのであれば家族に相談してみてもいいと思います。

私だったら現実的に1ヶ月半も家を空けるのは難しいので断ると思います💦
4日間の出張しか行ったことありません😂
出張行ったら昇給するとか、出張に関係する新しいプロジェクトの担当になったとか、絶対行かねば!!という理由があれば夫に頼み込むかもしれないですが、それでも迷うかもしれません😭

うしさん

皆さん、色々な判断の視点をアドバイス頂き本当にありがとうございます🙇‍♀️

今回の出張は、昇進にはあまり関係ない出張であり「want」である事、あまりに期間が長すぎる事、夫と両親では私の家事育児負担分を1ヶ月半も負担することは難しいと言う事、田舎でベビーシッターや家事代行もない事…。

色々と考えた結果、今回はやめておくことにしました😌
時短ママ社員という立場の自分に、突然チャンスが降って湧いたことで、舞い上がってしまった気がします。

今回声をかけてもらえた事をプラスに捉え、対応可能なチャンスをまたもらえる様に頑張ろうと思います✨