
コメント

はじめてのママリ🔰
赤ちゃんいるなら公文送り迎え大変じゃないですか?
公文、待つ場所とかないですよね、、
私ならとりあえず学研始めます。

ママリ
くもんはかなり宿題出ると聞きます💦
そのあたりは大丈夫ですかね?!
周りの話を聞いているとけっこう向き不向きがあるなーと思っています😅
うちは行かせるなら学研がいいなと思っていますよ!学校の授業のペースですすめてくれますし。
くもんはできる子はどんどん先取りしていくので計算が楽しい!と感じる子にはとても向いてるのかなと思いますが、数字が苦手な子だと大量の宿題を親が見てあげるの大変ではないかな?と思います💦
-
おはる
ありがとうございます😊
公文は宿題が多いと見ました、ママリでも😂年中用の宿題の量も想像つきませんが、苦手な科目だと大変ですよね。
ママリさんは学研に通っていらっしゃるんですか?学校のペースですすめてもらえるのはいいですね!😀- 9月1日
-
ママリ
うちはまだ通っていないですー!
周りで学研と公文、それぞれ通ってる子がたくさんいるのでよく話を聞きました🤗
学校のペースですすめてくれるほうが学校で分からないことも学研で聞きやすいかなって思ってそこもいいなって思っています✨
ただ、計算がめちゃくちゃ早くなるのは確実に公文だと思いますよー!
でも先程書いたように公文はかなり向き不向きがあって、やめてしまった子もけっこう聞きます😅- 9月1日
-
おはる
学研は個人のペースに合わせてくれるイメージです😀公文は計算早くなるんですね〜!公文が良さそうですが、息子はマイペースなので学研が良さそうです笑
どちらにせよ向き不向きがありますよねー!いろいろ教えてくださりありがとうございます😆- 9月1日

ひかり
勉強の仕方やペースは、公文はできるだけハイペースで進み、学研はゆっくりゆっくりです。
待つスペースや、先生の雰囲気は、どちらも教室によって違うので、見学あるのみです☺️
先生との相性もあるので。
周りは公文の子が殆どですが、うちの子はゆっくり考えて進めるのが合っていて、学研行っています☺️
-
おはる
ありがとうございます😊
見学あるのみですね!
ウチの子もゆっくり考えて進むタイプだと思います〜学研ですね!😄- 9月2日
-
ひかり
2歳の頃、公文と学研に体験に行って、公文は1時間みっちり集中していたので、合ってるかな?と思いきや、本人が学研が良いと言ったので、そうしました笑
学研は4歳の今でも週1回45分、プリントや宿題の答え合わせや解き直し、本読みなど、やっていて、
無理なく続けられています。
宿題も1日1ページ✖️2教科だけです?- 9月2日
-
おはる
本人が学研が良いと選んだんですね!本人が決めるのが1番ですよね😌
宿題もそのような感じなんですね、家で宿題するのも苦ではない量ですね😚- 9月2日

さわちゃんママ
一年生の長女が学研に通っています。
両方体験しましたが、
くもんはさきどり学習ができ計算問題が多く
学研は文章問題が色々あり
学校の学習と同じスピードくらいで進んでると感じました。
うちの子は学研が合ってると思い学研に通いだしました!
-
おはる
ありがとうございます😊
両方体験されたんですね👏
学研も公文も違うタイプなんですね🥹参考になります!- 9月2日
おはる
ありがとうございます😊
なるほど!次男を連れての送り迎え…盲点でした!💦公文は待つ場所とかないですよね、きっと…
学研が良さそうですね🥹