※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

岡山市の保育園の2歳児か3歳児での入園は厳しいでしょうか?実際に入れた方はいますか?入れた方の親の働き方を教えてください。

岡山市の保育園の入園についてです。
2歳児か3歳児での入園は厳しいですか?

実際に入れた方はいらっしゃいますか?
入れた方の親の働き方を教えてください。

コメント

あひるまま

その保育園によっては違いますが…厳しいとこは厳しいです💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね(>_<)
    保育園によりますよね💦

    • 9月2日
はじめてのママリ🔰

2歳児4月入園と3歳児4月入園しましたが
20点でしたが2歳児は
南区で激戦区だったため小規模以外は難しいと役所で言われ小規模に入園しました😶

3歳児は南区でも比較的入りやすい所を選んで入れたので入れました😶

運と激戦区かどうかも関係してると思います🙃

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    3歳児でも入りやすいところがあるのですね!!
    ありがとうございます😊

    • 9月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    入りやすい所と言っても田舎しかなかったです😱

    娘は小規模から連携園の保育園に転園したのですがそっちの方がスムーズで点数関係なく入れました(*ˊ˘ˋ*)
    小規模行かすなら保育園の募集事項の所に連携園が書いてある所に行かせた方がのちのちスムーズだと思います😊
    連携園も1個しか書いてないとそこに集中して行けない可能性あるので2個・3個書いてある所のほうが連携園に行きやすいです🙆🏻‍♀️

    • 9月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    田舎ですね!私は東区なので田舎になるのかな?😅
    小規模からの転園は割と良さそうですね🤔参考になります!
    ありがとうございます😊

    • 9月3日
  • ねこみ

    ねこみ

    東区居住ではありませんが、東区で小規模保育園からの転園をしました。
    連携園は念の為、自宅から通える範囲かを見通して、小規模保育園を選択しました。



    多分、東区も来年度何箇所かの保育園が統合するようです。また事情も変わるのかなと思います。


    私はもともと19点しかありませんでした。3歳児の時点では小規模保育園の点数が加点され、21点でした。勝負はせず、連携園にしました。
    距離もありしんどいですが、子どもは楽しいらしいです。

    • 9月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    小規模東区だったのですね!😳なるほど!とてもいい情報をありがとうございます😆

    連携園と小規模のセットで探してみようと思います😊
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 9月4日
ママリ

2歳児、4月入園しました!
1歳児→2歳児で園児の受入れ枠が
増える園だったので入れました😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2歳児で増える園があるのですね!!😥

    • 9月2日
はじめてのママリン🔰

希望するエリアが激戦区なのか、人気の保育園なのかで変わってきます💦

上の子が2歳の時、短時間パート16点で4月入園一次募集は全滅でした😂
二次募集から産休育休に保育理由が替わって16点→18点に変わり、希望の保育園も小規模に変えたらギリギリ内定をもらいました。

3歳の転園する時はフルタイムパート20点と小規模から転園する加点が5点あり4月一次募集で内定しました。

保育園によっては系列の小規模があり、3歳児は系列の小規模からの入園が優先になるので系列からの入園が多いと外部から取らない場合もあります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    系列の小規模から転園という方法があるのは知りませんでした!!
    探してみます!
    ありがとうございます😊

    • 9月2日
はじめてのママリ🔰

ちょうど転勤で4月2歳児クラスで入園でした❣️フルタイムで20点でした。
たまたまその年は点数が低く、短時間パートの方も受かってましたが次の年はフルタイムの方のみでその中でも落ちた人もいたようです💦
そもそも募集していなかったり、たまたま増員や転勤で空きが出たり、本当に運とタイミングによります…。以前はコロナで転勤が少なかったから今はまた状況が違うかもしれませんね。
3歳児は無償化と小規模からの転園で難しいと聞きます🤔でも預かりのある幼稚園も選択肢に入ってくるので働くことは可能だと思います💡通える園が近くにあればですが😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    運もあるのですね😥
    3歳児はさすがに難しそうですね!!

    • 9月2日