※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳2ヶ月の双子が昼寝中に起きて泣くと、イライラしてしまい、その後のカオスな状況に耐えられないことに悩んでいます。他の方も同じように感じるでしょうか?

子供が、このくらい寝るだろうと思ってたのに、その半分以下くらいで起きたらめっっちゃくちゃイライラしてしまいます。
1歳2ヶ月の双子なんですが、毎日昼寝2時間半くらいするんですが、たまに1時間くらいで起きて泣きます。
片方泣くともう片方も声で起きてしまって、まだ眠いのに寝れなくて2人で大泣きします。
その瞬間に、この後夜寝るまでグズグズ×2になってカオスになるのが想像ついて、最悪な気分になります。
心の中で子供を突き飛ばす想像するくらいイライラします。
皆さんはイライラしないですか?
仕方ないなぁで受け入れられてますか?

コメント

🫶🏻

私はイライラしないですが、双子となるとまた大変さも2倍だと思うのでイライラしちゃうかもしれないです😖

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    イライラしないのすごいです🥲
    優しいコメントありがとうございます!

    • 9月1日
しゅしゅ

子どもひとりでも当たり前にイライラしてましたね😇笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    イライラしますよね😭
    当たり前で嬉しいです!笑

    • 9月1日
boys mama⸜❤︎⸝‍

子供一人の時でもイライラしていたのに、それが双子となると!!!2倍ですよね🥺🥺
心の中だけで留まってるならいいと思いますよ😊
毎日お疲れ様です🥺
頑張ってますね🥺💪

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🥲
    すっごいイライラするけど、子供が笑ってるの見ると可愛いーー!ってなってて、自分がこわいです😂

    • 9月1日
  • boys mama⸜❤︎⸝‍

    boys mama⸜❤︎⸝‍

    自分の情緒怖いですよね🤣
    でも、ママも人間ですしイライラすることもあります🥹

    • 9月2日
双子ママ

その気持ちすごくわかります🤣
まじか〜もう起きちゃう?私の時間がぁ🥲って今でもなります(笑)

うちの子もそのくらいのときは夕方のグズグズが酷かったです😢仕方ないと思っていてもキツかったです💦でも、そのグズりも段々と落ち着いていきました😊

そんな時は散歩に連れ出すかテレビ見せるかしてました🫠

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    双子ちゃんなんですね!
    分かります、、私はほとんど一緒に昼寝してて、自分がまだ眠いというのもあります😂

    夕方きついです🥲
    はやく体力が付いてくれることを願います💦
    いまはほとんどテレビ頼りです🤦‍♀️

    まだ歩けなくて、ベビーカーだと大泣するのですが、歩けるようになったら散歩も気分転換になるのでしょうか🥲

    • 9月1日
(๑•ω•๑)✧

一人でもイライラしてます🥺
保育園通ってるので、保育園で寝られなかった日はさらにイライラします😭
お迎えの時間にならないとお昼寝の長さ分からないし、分かった時にはもう手遅れでご飯もお風呂もギャン泣き大暴れの地獄絵図…みたいなQrz

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちも来年には保育園入れようと思ってるのですが、確かに保育園のお昼寝の短さはどうしようもないですね😭
    地獄絵図わかります、、眠いなら寝なさい!と言っちゃったこともあります🥲泣くだけですけど...

    • 9月1日