![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供に妊娠を伝えるタイミングや保育園への報告について悩んでいます。安定期に教えるのがいいか、流産経験も考慮して早めに報告するべきか迷っています。皆さんの経験を聞かせてください。
きょうだいの子育てをしてる皆さん、
下の子を妊娠したことはいつ上の子に伝えましたか?
3才の女の子なんですがとってもお喋りな子で
教えたらあっという間に広まるんだろうな~と思ってて
でも毎日せっせとメルちゃんのお世話をして愛おしそうにタオルにくるんで抱っこしてる姿をみると
早く教えてあげたい気もして。。
安定期に入ったあたりに教えるのが無難ですかね~。
因みに子供が通ってる園にはいつ報告した方がいいんでしょうか??
流産も経験はしてるので、あんまり早く言うのもな~って思ってしまいますが
先生方には早く報告した方がいいのかなとも思ったりしてます。
皆さんはどうされたのか参考までに教えていただけると嬉しいです!
- はじめてのママリ🔰(生後9ヶ月, 2歳6ヶ月, 5歳1ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
幼稚園にはギリギリまで言いたくなくて、息子に言うとさすがにもう先生たちに言える年だからまだ言ってません笑
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
安定期入るか入らないかくらいで、いいました!!
5歳と3歳の子がいて、お腹に飛んできたりするのでそのタイミングで伝えました🤣
-
はじめてのママリ🔰
確かに~!
不意打ちで飛んできますよね!笑- 9月3日
![⭐︎⭐︎⭐︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
⭐︎⭐︎⭐︎
つわりがひどくなったくらいに娘には報告しました✨一応約束を守れるかわからなかったですが、まだパパとママしか知らないからみんなには内緒ね!と約束をして…
保育士だったんですが自分の経験上子どもがもし「ママのお腹にね…」と言ったところで保育士から保護者に直接聞くことはありませんでした☺️保護者から直接聞くまでは何もつっこみませんでした。
自分が保護者となった今、自分からわざわざ園に報告してません😂出産間近でいろいろ状況が変わってくると、子どもの精神面も落ち着かなくなるし入院中のお迎え状況も変わってくるのでギリギリでいいかな…と💦
2人目の子はすごく甘えん坊になり精神的に落ち着かない時期があったので担任の先生に安定期入ったくらいに「実は…」と伝えました。
-
はじめてのママリ🔰
元?保育士さんからのご意見参考になります✨
子供の状況関係なく園としては知るのはギリギリでも大丈夫なもんなんですね~。
伝えるのは子供の状況次第でもよさそうですね!- 9月3日
![RIE](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
RIE
安定期に入ったらと思ってましたがそれまでに赤ちゃん返りが
始まってしまったのでそのタイミングで言いました😊
-
はじめてのママリ🔰
子供の様子が変わったらっていうタイミングもありですね!- 9月3日
![はちみつ。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はちみつ。
妊娠して赤ちゃん見えてから子供たちには伝えました!
まだどうなるか分かんないから内緒にしてねとも付け加えて言ったら周りには言ってなかったです😳
幼稚園には役員やってるので園長にだけ 早めに言いました💭
子供たちの担任が何故か知ってたのでなんでだろ?って思ったら 先生には直接言ってないけど 幼稚園の迎えの時 ママお腹に赤ちゃんいて体調悪いからお迎えパパなんだ とか2人で話してたのが聞こえたみたいでバレてました🤣
伝えるなら安定期後ですかね!
-
はじめてのママリ🔰
まさかのバレちゃったパターンもある意味隠してる必要がなくなっていいかもですね。笑
お子さんが内緒にしてくれてたのめちゃめちゃ可愛いですし我慢してたの偉いです♥️- 9月3日
![ちょこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちょこ
安定期に入ったら言うつもりです。
娘にも園にも、、、。
でも、家で私が気持ち悪いとよく言っているので、娘は保育園でママ気持ち悪いんだってと言っているようです…
先生たちは薄々気づいているかもしれません😅
-
はじめてのママリ🔰
つわりの状況が漏れてる可能性ありますね。笑
やはり特に何もなければ安定期が目安になりそうですね!- 9月3日
![4人のママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
4人のママ
安定期になってから下の娘には言いました。一番上の娘には
分かった時点で言いました。なんかあったら手伝ってとか、おっきいので
下の娘は
安定期に伝えたとたん
早々と先生方に知れ渡り
運動会では
(その時はまだ生まれて無かったんですが)
保護者の方から双子ちゃん産まれたって聞いてましたよー
なんて言われ
どんだけ口軽なんだいって娘に突っ込みました(笑)
-
はじめてのママリ🔰
長女ちゃんは頼もしい感じなんですね✨
下の娘さんはよっぽど嬉しかったんでしょうね♥️
可愛いです♥️
うちの場合も教えた途端生まれたことになってそうです。笑- 9月3日
![まぁ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まぁ
お腹がでてきた頃に子どもに伝えました
園には産休入る1ヶ月ちょい前くらいですかね…
ただ、子どもがままのお腹に赤ちゃんいるんだよ~と話してたみたいで、服で誤魔化してたのでホントかな~程度に思われてたみたいです
あまりにも続いたので、先生から聞かれましたけど(笑)
-
はじめてのママリ🔰
お子さんは毎日のように先生に教えてたのかもですね♥️可愛いです♥️
まぁお腹でバレるよね~ぐらいの時期でもよさそうですね!- 9月3日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
思ったよりたくさんの方に体験談などを教えていただき
本当にありがとうございました!
とても参考になりました✨
それと同時に、妊娠を知ったお子さん達のエピソードがもうみんな可愛くて♥️
園の先生方には、子供の様子の変化次第にはなりますが
毎日送り迎えで対面するのでもう隠せないな~ぐらいのタイミングでお伝えしようかと思います!
子供にも様子を見つつで発表しようかと思います。
皆さん本当にありがとうございました!
はじめてのママリ🔰
子供に言うとあっという間ですよね~きっと。笑