※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

岡崎バースクリニックでの無痛分娩についての費用や方法について教えてください。

郡山市の岡崎バースクリニックに通われてる方、
教えていただきたいです。
今月から計画無痛分娩が始まったと思うのですが
参考までに教えていただきたいです。

つい先日岡崎バースクリニックで出産したのですが無痛分娩が始まる前に出産したもので。
費用やどのように行われたのか等教えていただきたいです。
分かる範囲でいいので今後の参考にしたいのでよろしくお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

私も6月に出産し、友人が11月に無痛分娩予定で興味あり話聞いたところです。

費用は10万円。
毎週金曜日のみで東京から先生が来てくれるそうです。
硬膜外麻酔で行うそうです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    私もギリギリ間に合わなかったので間に合えば無痛分娩にする予定でした。

    金曜日のみなんですね😳😳

    • 9月5日
deleted user

8月末に無痛分娩で出産しました!
費用は10万+税でした。退院時の手出しは19万でした!
9時に診察を開始してそのままLDR室に行き、トイレなどを済ませて心電図、点滴、血圧計などをつけて、その準備が終わると麻酔科の先生が来て、硬膜外麻酔をしてくれます。
麻酔後は麻酔が効いてるか丁寧に確認してくれました🙆‍♀️
麻酔がちゃんと効いてるのを確認してから促進剤の点滴を開始する、という流れでした!

  • あい

    あい

    割り込みですみません。
    出産おめでとうございます✨

    麻酔が効いてからの促進剤だと安心ですね!
    無痛は金曜だけと聞いていますが、もし金曜で産まれない場合はどのようになるのかお話はありましたか?
    それと、頚管拡張はありましたか?

    出産後でお忙しいときにすみません😭

    • 9月3日
  • deleted user

    退会ユーザー

    金曜日の16時半まで促進剤をやってみてダメだったら次の日に持ち越すと言われました!金曜日に生まれず中断して、夜中に陣痛が来る人もいるみたいで、夜中に陣痛が来ても麻酔は出来ないから普通分娩になるとも言われました🤔

    頸管拡張はなかったですが、結構頻繁に内診でグリグリっとされてました、が麻酔が効いてるので全然痛くはなかったです🙆‍♀️

    • 9月3日
  • あい

    あい

    お返事ありがとうございます!
    そうなのですね!土曜もやってくださるなら安心ですが
    金曜の夜はヒヤヒヤですね💦

    わかりました!
    ありがとうございます!

    • 9月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    やっぱり10万円はするんですね!
    麻酔してからの促進剤という事で痛みはどうでしたか?

    普通分娩と無痛分娩どちらも経験されたのですかね?
    どちらも経験されてどうでしたか?

    質問ばかりすみません💦💦

    • 9月5日
  • deleted user

    退会ユーザー

    硬膜外麻酔の前の麻酔が少しチクッとしたくらいですが、腕の注射の方が痛いので全然気になりませんでした!
    麻酔してるので、お腹の張りは分かりますが全く痛くなく、テレビ見たり少し仮眠したり出来ました💤麻酔は45分に1回自動で追加されるそうです!

    1人目は自然分娩でしたが、子宮口7センチあたりからもう痛すぎて叫んでたので、無痛分娩凄い...!と感動しました。ただ、破水してからの進みが早すぎて無痛の薬が追いつかなく、最後は痛かったですがそれまでほんとに無痛だったので10万出しても無痛で良かったなと思います🙆‍♀️

    • 9月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    テレビ見たり仮眠したりできるくらいの痛みなんですね!!
    それだったら何とか乗り越えられそうですね!

    わかります。
    私も、1人目の時痛すぎて叫ばずにはいられませんでした、
    なので今回岡崎で無痛分娩ができると聞いて産まれるまでに間に合えば…と思っていたのですが間に合いませんでした😭😭
    そうなんですね、やっぱり無痛に越したことはないですよね。
    もしまた授かる事が出来るなら無痛分娩にしたいと思います😊
    お話聞けて良かったです!
    ありがとうございました!
    子育て大変だと思いますがお互い頑張りましょうね☺️💓

    • 9月5日