![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
上司の不注意で子供の歯に感染の可能性について心配です。歯医者に相談しましたが、意見が分かれています。区の歯科相談と歯医者に行く予定ですが、不安で辛いです。
【上司の不注意で子供の歯に感染の可能性について】
自己嫌悪と後悔でしんどいです。
吐かせてください。
先日、お世話になった元上司が転勤先から帰って来るとの事で久々に会いました。
(赤ちゃん連れでもいいとの事でご飯に行きました。)
その後、他のゼロ歳児ママパパ(友達夫婦)も来るとの事で、2軒目に行来ました。
向かい側に友達夫婦と赤ちゃん、
こちら側は私が子ども抱えて真ん中で、知らない一個下の後輩女子と上司にはさまれる感じでした。
上司はお酒飲んで酔ってたのか枝豆を皮付きで食べさせようとしてました。
「食べれないですよー」といなしましたが…
その後、皮だけの枝豆を子供に持たせたり、されてました…。
後でちらっと横見たら、枝豆皮ごと咥えて中身食べてました…。
虫歯菌に気をつけて、食器も完全に分けてたのに…と思いました。
その後、上司は後輩女子に「ミルク飲ませなよ」と言って
後輩もおしゃぶり咥えてる子どもの哺乳瓶口に突っ込もうとするし、私は子供抱えたまま「さっき飲んだし飲めないよー」と言うしかなかったです。
上司はおしゃぶりつけたり外したりするし
信頼してた人で、良識あってそういうことするような人だと思わなかったし、自分も強く言えなかった後悔でずっと辛いです。
帰って歯茎確認したら、指で触った感じ何も無かったけど、爪を少し立てたら、若干硬い感触がすこしあり、歯が生えようとしてました…。
いくつかの歯医者さんに電話で相談したら、
感染した恐れがある、感染してないと思う、などまちまちでした…
気にしすぎでしょうか。
5日に区の歯科相談と、13日に歯医者行きますが、本当に辛いです。
- はじめてのママリ🔰(2歳2ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
事の翌日の歯茎です…。
神経質になりすぎでしょうか
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
上司の方の対応は親としてはすごく不快で嫌だ、というのを前提として。
虫歯菌についてはなんとも言えないと思います💦
食器を分けたところで、顔の前でいないいないばあした時の飛沫とかでも感染するらしいです😇
ずーーーっと目の前でマスクしているわけにもいかないですし、ある程度は仕方ないと思うしか…
児童館とかのおもちゃも口に入りますし、どのような環境の子が口にして、さらに完全にピカピカに除菌されてるかというとわからないですよね。
それに菌があってもしっかり歯磨きして菌が悪さしない環境をつくれば虫歯は防げると思います。
よだれでうまく流れたと思った方が気が楽になると思います。
-
はじめてのママリ🔰
ですよね、親はある程度は仕方ないですよね…( ´⌓` )
虫歯ゼロにしてて気をつけてはいるけど、ある程度は仕方ないですよねー、
離乳食フーフーするのでも伝染るってよく言うし。
ただ、口の中の菌の割合が3歳までに固定されて永久歯生えても、その後の一生虫歯になりやすいかが決まるって話を気にしちゃってて…。
ヨダレで上手く流れたと思うことにします…。
ありがとうございます。- 9月1日
-
はじめてのママリ
他の人を気にするより親自身の虫歯を気にしなさいと言われたので、虫歯ゼロで保ってるのはすごいです👏
私は口の中が狭く磨きにくいのもあり虫歯になりやすいので、子供には気をつけていたのですが…
菌はもうどこからもらってくるかわからないので歯磨きとキシリトールで予防するのに全集中しようと思ってます笑
ちなみに小さい頃に虫歯がなくても、彼氏彼女ができたらキスでうつるからって言われてもうどうしようもないと思ってます🫠
なので菌を気にするより歯医者での定期検診と歯磨きがんばりましょ!☺️- 9月1日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
AI?のタイトルそのままにしてました。変なタイトルですみません、、。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
歯医者に行っても何もできないかと。虫歯予防するしかないです。
虫歯菌に気をつけて食器分けるとかよく聞きますが、離乳食食べさせながら美味しいね〜などの声掛けもしないのでしょうか。普段の遊びで顔を近づけてお喋りしないのでしょうか。
話すだけでも唾液は飛んでるし菌を全てなくすのは無理ですよ。
虫歯にさせないために歯磨きを親が頑張るしかないです。
-
はじめてのママリ🔰
完全無菌にするという話ではなく、可能な範囲で細菌量が多くなるリスク減らすよう気をつけてたんです。
口内細菌はゼロか100かではないらしいです。
それに加えて、他人に土足に踏み込まれたのが嫌で…。
極端な例ですが親戚が咀嚼したものを自分の子にあげようとしてても気になりませんか?
あと、食器は一緒ににしていてもいいと思います…。育児方針は違うと思いますので💦- 9月1日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
お酒の場に赤ちゃん連れて行くのがそもそも間違いかなと思います🥲
-
はじめてのママリ🔰
それはそうですね…
キッズルーム付きで同じ月齢の子が居たとはいえ、行くべきじゃなかったなと思います。- 9月1日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
虫歯は歯磨きちゃんとしてれば大丈夫ですよ!
赤ちゃんに顔近づけてたら赤ちゃんからぶつかってきて口当たったかもみたいなことありますし😅
お箸触って舐めてたこともあるかも😱笑
上の子は私の父が自分の食べた箸でおかず食べさせようとしてたことがあって、子どもだけ預けた時にやられてたかもしれない…という事件もありました😂
上の子甘いもの好きだけど今のところ虫歯無しです。フッ素塗ってないし、歯医者も行ったことないです😅
9ヶ月の子に枝豆持たせたり勝手におしゃぶり触ったりは常識無いし気持ち悪いですね💦
人の子あんまりベタベタ触らないですよね普通😓
-
はじめてのママリ🔰
結局は3歳までに虫歯にならなかったらいいんですよね確か。
うちは多分まだ月齢低いせいで神経質になってるのはあると思います。
親世代に預けて、ってのはあるあるですよね。
ミュータンス菌は1度でというより、母子で徐々に感染が多い様なんでママリ🔰さんの口腔内環境がいいんだと思います!
9ヶ月の子に、そうなんですよ…。
前回あった時は、触る前に手の除菌してくれてたくらいだったから、予想外でした。
色々と勉強にはなりました…- 9月1日
-
はじめてのママリ🔰
3歳までが大事って聞いたことあります!
低月齢だと虫歯菌神経質になりますよね💦
1人目が今のところ虫歯ないので2人目ちょっと気緩んでしまってますが😅
でも虫歯は歯磨きしてれば大丈夫ってなぜか信じてます笑
私歯磨き適当なのに虫歯だらけでもないので環境良い方なんですかね😂
酒に酔うと盛り上がっちゃうタイプなんですかね😱
読み返して勘違いに気付いたんですが、枝豆ってそのままじゃなくて上司が口で豆食べたあとの皮ですか?!
それは虫歯菌云々じゃなくて大人でも気持ち悪いです😵
酔っ払い恐ろしいですね😨- 9月1日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私的に、虫歯菌以前に枝豆などの食べ物を持たせたるのもわたし的にNGです😭‼️
持たせたら、それとなく取り上げて、こちらのオモチャなど渡します💦
息子6歳ですがむし歯ないです❣️🙆🏻♀️
食生活と歯ブラシが大事かなって思います😊💛
-
ママリ
皮でもあっても、食べ物はNGです!親が気をつけます🙇♀️‼️
- 9月1日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
- 9月1日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちは1歳過ぎてからは特に気にせず同じお箸であげたり、めちゃくちゃチューしたりしてますが、5歳の子も3歳の子も虫歯ないです!!
親子で定期検診しっかり通ってるし、歯磨きやフロス、上の子はマウスウォッシュもして気をつけてます☺️
上の子が赤ちゃんのときは気になってましたが、じぃじばぁばとか言っても全然聞いてくれなくてストレスだし気にしすぎるとしんどいので😂
ただ虫歯とか関係なく他人にそんなめちゃくちゃなことされるのは生理的に嫌です🥹
コメント