
コメント

べっこう
川越に住んでます!
先月、仕事で渋谷へと親子で行きました。
埼京線なら乗り換えナシで楽ですが、東上線でもエレベーターさえ苦でなければベビーカーで余裕ですよー!
東上線を使って、横浜にも2回行ってます。

かなさる
余裕をもって早めにでる。
泣いてどうしようもかったら途中下車すればいいやの気持ちで乗る!
とかですかね!
長距離電車移動の時はお菓子や動画見せたりしてご機嫌は取ってます(笑)
あと、平日なら帰りは16時すぎには現地出るようにしてますね!
通勤ラッシュが始まっちゃうので。
-
なかちゃん
コメントありがとうございます!
そうですよね(>_<)早めには出ます!
動画必須ですね💦お菓子はどのようなものを用意しましたか?おせんべいだと手がベトベトになるしと思いまして…
16時ですね!わかりました!!それはきっちり守るべしですね(`・ω・´)- 2月16日

くるっち
東急東横線直通に乗れば、渋谷まで乗り換えなしなので楽ですよ!
通勤時間を避ければ、そんなに大変ではないと思います(^_^*)
-
なかちゃん
コメントありがとうございます!
なるほどー!その手がありますね✨
時刻表チェックしてみます(^^)- 2月16日

退会ユーザー
その頃に外出してた時は、荷物を極力少なくして、帰りは遅くとも16時までには電車に乗るようにしてました!
また、電車は混んでなさそうな車両を選んで乗ってました。
電車の中でグズった時にごまかせるもの(お菓子系またはおもちゃ、絵本など)を持っていかれると良いかもです🎵
-
なかちゃん
コメントありがとうございます!
荷物少なくですよね〜それでなくても子づれは荷物が…笑
やはり16時が目安なんですね(^^)勉強になります✨
お菓子はどのようなものを用意しましたか?- 2月16日
-
退会ユーザー
私のお菓子のオススメは、しまじろうのボーロです✨
普通のボーロより小粒でたくさん入ってるので、一粒ずつあげると長い時間もつからです(笑)
あと、バッグの中でつぶれにくいのも良いです。
ボーロとかお子さんがもうOKならオススメです😊- 2月16日
-
なかちゃん
ボーロですか✨アドバイスありがとうございます😊
うちもボーロ甘くて好きなようなので、考えます(^^)- 2月17日

退会ユーザー
とにかくラッシュを避ける!!
これにつきます。。
埼京線ですかね?
ほんとにラッシュ洒落にならないので。
電車内では、初めてのおもちゃ(シールブックとか音が出ないもの)を与えてました。
あとは、できるだけお昼寝の時間にかぶるように電車乗ってました。
-
なかちゃん
コメントありがとうございます!
埼京線や、山手線のラッシュはおそろしいですよね💦1人でもアウトですもん(^^;
シールブックですか?知らなかったので調べてみます!!- 2月16日
なかちゃん
コメントありがとうございます!
そうなんですね!!重いですが抱っこ紐での移動を考えています(^^)
埼京線便利ですね〜!
横浜今ではすごく遠く感じてしまいます笑
べっこう
抱っこ紐ですか!?肩大丈夫ですか!?
もし滞在が長いのなら、ご飯を食べさせるベビー休憩室も探しておいた方がいいかもしれません。デパートとか。
あと私は、グズった時用にハイハインを3つ持っていきました。電車で泣かれるとキツイので。
あと、渋谷だとどこのホームかによって目的地からの距離が全然違いますよね(>_>)埼京線は恵比寿寄りだし、、、副都心線は地下深くだし。。。
なかちゃん
やばいと思いますが、ベビーカーダメなんです😭荷物置きとしても抱っことベビーカーだと更に大変そうなので…
それは調べておくべきですね!!ありがとうございます😊
ハイハインですよねーベタベタになりませんか?
でも手に持ちやすいですもんね💦
そうですよね!それを考えると副都心の方がエレベーターが使えるとよさそうです☺️