※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
苗
妊娠・出産

【切迫早産の安静解除後の過ごし方と出産時期について】切迫早産で入院→…

【切迫早産の安静解除後の過ごし方と出産時期について】

切迫早産で入院→34週で退院→自宅安静→36週で安静解除だったので、36w1の今日、久しぶりに上の子の幼稚園の登園準備をしてたらものすごいお腹が張りました😣
久しぶりに動いた反動ですかね…今にもはち切れて破れそうな感覚。頚管も短いので、下から出て来そうです😂笑
先生からは36週になったら、安静にしてると生まれてこなくなるからガンガン動いてねとは言っていましたが、ここまでお腹が張ると37週まで持たなさそうでヒヤヒヤしてます。(36週になったらいつ生まれてもいいとは言ってましたが)
切迫早産だった方、安静解除後はどのように過ごされていつ頃生まれましたか?!

コメント

ます

次男の時切迫でした。
23週入院
24週シロッカー術
25週退院、以後自宅で絶対安静
35〜6週でドクターから『安静にね』という声掛けがなくなり、ちょっと家事など復活
36週の検診以降、妊婦歯科検診、美容院でカット、入院に必要なものなどの買い物、長男送り迎え、、などをして

37週6日で陣痛きました。
参考までに。

  • 苗

    ありがとうございます!手術されてるんですね。37週後半くらいに陣痛来てくれたらベストです…✨
    明日36週の検診なので、私もそこから動こうかなと思います☺️

    • 9月1日
のすけ

今現在36週です。
一人目の時、切迫早産で2ヶ月入院してたので…今回ははやめにマクドナルド手術して現在も糸でもってる状態です。
36週は赤ちゃんの大きさによっては産まれても問題ないとは言われています。ただ、早産ではあるのでできるだけ37週以降が良いということで、抜糸せずにいます💦
私も現在めちゃめちゃお腹はります。子宮頸管もほぼないので…張ると恥骨辺りが痛くて動けなくなったり💦医師が言うには、糸が引っ張られて痛いんだと思う、とのことです。家事や上の子の送迎はしていますが、なるべく無理せずに過ごしています。とにかくお腹が張っていたいので💦
家事はしてるし、動かないわけではないので普通の生活をしています。

  • 苗

    ありがとうございます!みなさん手術されてるんですね🙄!
    上の子は全然問題なしで生まれて来て、今回初めての切迫早産となり困惑してました。入院中も点滴せずに薬飲むだけだったので、軽症ではあったと思います。

    そうなんです、臨月とはいえ、36週だと早産ですし37週まではなんとか持って欲しい所です😖!
    手術してもお腹張るんですね…動けないほど痛いのはキツイ💦お大事になさってください!

    • 9月1日
  • のすけ

    のすけ

    手術は、頸管を縛るだけなので💦予防手術です。お腹張るのはどうしても防げず…24週からウテメリン飲んでます。
    急に短くなることもあるみたいで💦私はずっと大丈夫だったのに、急に7ミリになりました💦
    何が起こるかわかりませんね😭
    36週よりはやっぱり万が一を考えて、正産期が良いなと思うので無理しない程度に生活したい気持ちでいます。
    お腹が張ったら止まったり座ったり、でも自分でできそうなことはできる時にゆっくり。という感じです!
    来週36週6日になったら動こうと思います😆

    • 9月1日