※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

自宅保育で頑張り過ぎていることについて、自分がだめな母親か不安です。精一杯育児しているけど最近気持ちが沈んでしまい、娘に愛情不足になっているのではないかと心配しています。

【自宅保育で頑張り過ぎていることについて】

自宅保育 頑張り過ぎないようにしました だめな母親ですか?

ずっとワンオペで頼れる人がいない状況でここまで頑張って来ました 日中もなるべくiPhoneは触らず声掛けして追いかけて遊んで 家事は好きだから無理してでも毎日掃除機かけてます 食事は嫌いだから手抜きです😇

働いていないのに、こんな精一杯なのお恥ずかしいのですが最近気持ち沈んでしまって辛くて
もうテレビも見せるし見せてる間はiPhoneいじったり
声かけも前よりしないで好きに過ごさせたり、多少泣いても放置したり

いけないでしょうか?
こうじゃ無いとやっていけません
こうした結果愛情不足にならないか不安です
娘は寂しいでしょうか

コメント

はじめてのママリ🔰

頑張りすぎた1人目より頑張りすぎないようにした2人目の方がのびのび生きてます^_^

お母さんが無理なく過ごしている方が子どもものびのび育ちますよ😊
お母さんにも自分の時間が必要なように、赤ちゃんにも自分の時間が必要です。
自分で泣き止む力をつけるのも必要なことです。

全然いけないことじゃないですよ✨
楽しく子育てしましょう😊😊

ます

同じくです!1歳前までは割とストレスなくやれてたと思うのですが1歳過ぎてからなんか疲れます。。。😨
遊ぶといってもまだひとつのことに集中できるわけでもないし、次々これやらあれやらおもちゃも出してきて部屋は荒れ放題。片付ける気も起きず子供が寝てから毎日片付ける日々。

愛情不足私もしんぱいになったりしますが、多分大丈夫です!(私が言えることじゃないけど)気楽にやっていいとおもいます😭