![りんご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![mii](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mii
息子が再検査になり1ヶ月検診まで何回か再検査してそれでもだめで大学病院の紹介状もらいましたが2ヶ月ぐらいで睡眠薬飲ませて脳波とりました💦
その時聞こえてなくても
6ヶ月ぐらいまでは成長過程で
聴こえるようになることもあると言われて8ヶ月でまた検査しましたが
うちは結局片耳難聴でした💦
![ちゃんまま🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃんまま🔰
上の子が生まれてすぐと1ヶ月検診の2回検査して片耳リファーでした。
精密検査(眠ってからやる検査)は3ヶ月で受けました。
私は、少し大きくなってからの方がいいと言われて(でも6ヶ月過ぎるとさすがに遅いから)、3ヶ月で検査しました。
結局、両耳パスしましたが、はっきり結果出るまでは不安でした💦
-
りんご
コメントありがとうございます!
精密検査は3ヶ月でしたか!
少し大きくなってからという事で、早すぎても上手く検査出来なさそうですね。
1ヶ月健診でもリファーだったけど、精密検査でパスしたというのはとても励みになりました💦
うちの子も何事もないと良いな…!- 9月1日
-
ちゃんまま🔰
精密検査は精密というだけあって、かなり丁寧でした。
スタッフ3名で色んな所から様々な音を出して、反応するか、
防音室で音を出して反応するか、
眠った後頭や体に機械をつけて脳波を見たり、
親には生活していてどんな感じか質問があったり、
検査中はずっと連れ添って測定の様子を見ることができました。
場所によって違うかもしれませんが、一応参考までに💦
お子さんがパスできることを祈ってます‼︎- 9月2日
りんご
早速ありがとうございます!
やはり2ヶ月くらいなんですね!ちょっと安心しました💦
うちの子も両方リファーなのですが、右耳は一回パス出来たので片耳難聴の疑惑があります(後日両耳リファーに)。
音のモロー反射が起きるので、全く聞こえてないわけではなさそうなんですよね…
それか軽度難聴なのか。
mii
2ヶ月でした💦
助産師さんなんか勘違いしてるんですかね?💦
モロー反射あるならたぶん聴こえてるかもしれませんね🤔
羊水が溜まってるだけとかもありえると思いますが後日両耳リファーは不安ですよね💦💦
うち息子は片耳難聴だけどモロー反射まったくなかったです💦
こんなにモロー反射ない子いるんだ😱とびっくりでした😵💫
今も小児難聴外来がある病院通っててそこで以前CT撮ってみたら構造上の問題で高度難聴でした💦
りんご
助産師さん、なんでしょうね?💦
最終的に両耳リファーとなってしまいました🥲
難聴は原因がよく分からないと聞くのですが、構造上の問題なんてあるのですね…!初めて知りました。
片耳でもモロー反射なしでしたか。うちはもしかしたら軽度で両耳とかかもしれませんね💦
mii
ほんとに謎ですね💦
片耳でも不安なのに両耳リファーはとても不安ですよね😣💦
生まれつき神経がたくさん通ってるところが小さく神経が少ししか通ってないと言われました。
原因がわかったのでそこは少し安心しました。
なしでした。
片耳なので集団生活がちょっと難しいかもと言われてましたが息子なりに先生の聞こえやすいとこに行ったりしてるとのことでなんとかなってます!
遊んでるときは周りが賑やかな分
あれ?呼ばれた?となって先生1人1人の顔を確認はするそうです💦
ただ小さいうちはリファーは出るとはよく聞くので
なにもないといいんですけどね😣
りんご
自分で動いたり先生の顔確認するなんて、ちゃんと順応してて偉いですねー🥲✨
とりあえず2ヶ月時の精密検査を待とうと思います💦