
質問させてください!妊活して半年で初めて今月初めに妊娠することができ…
ここでカテゴリあってるかわからないですが
質問させてください!
妊活して半年で初めて今月初めに
妊娠することができました!
病院には6w2dの時に受診し心拍まで確認ができ
次は血液検査等をするので2週間後に
きてくださいとのことでした!
そこでみなさんはいつどんなタイミングで
両親に妊娠を告げましたか?☺
今月いとこの結婚式も控えているので
悪阻が軽ければいいですが、
酷くて出られないなんて事になったときに
伝えるのはちょっとな〜と思ってて😭
旦那と相談して決めて言えばいいのかも知れませんが
みなさんのこの時期に伝えてよかった思う事とか
あったら教えていただきたいです!
- aa(6歳, 7歳)
コメント

m3246
自分の親には話の流れで3ヶ月ぐらいで伝えました✨
義母には安定期入ってからですね^ ^

退会ユーザー
両親にはすぐに報告しました😅
義両親には安定期ごろにと思っていましたが、主人がすぐに報告してました😅
-
aa
返信ありがとうございます!
やはり自分の親には早めでいいですよね!
うちの主人も言いたくてしょうがない
みたいなので義両親にも早めに
なってしまうかもしれません😂- 2月16日

ゆう
うちは悪阻が酷くて上の子達を休日だけでもみてほしく、手助けしてもらいたかったので心拍確認後 報告しました。
前回報告してから流産したので旦那の両親には20週過ぎてから報告しました。
-
aa
返信ありがとうございます😊
お子さんがすでにいらっしゃると
早めになりますよね!
やはり義両親には安定期過ぎてからが
多いんですね!- 2月16日
-
ゆう
そうですね(´・ω・`;
安定期前に報告して流産したときに 流産まぬがれても病気持って生まれてきてたら子供らが可哀相やし、またできるわ‼って励ましのつもりの言葉だったんだろうけど 凄く傷付き 水子供養したかったのに人の形してなかったのに下手にそんなんすると危ないとか訳わからんこと口出しされたりで 心折れたので…- 2月16日

Erl
私は16歳と未成年なので妊娠が発覚してからは彼と2人で背負うには重すぎたので発覚してから2日ほどで母親に告げました☺️
未成年なのでなんと言われるのか緊張はしていたものの報告してから出産を決意してからは協力的になってくれたので助かりました😂
今は9w2dです◎
-
aa
返信ありがとうございます😊
未成年だと確かに2人では抱えられないですよね😭
早めだとサポートしてもらえていいですよね!- 2月16日

ねこりんりん
自分の親にはすぐに報告しました。
旦那の親には流産の確率がグンと下がると言われている12週に入ってから報告しました。
が、旦那が自分の親への報告が遅くなることに納得してなかったので、旦那さんとは要相談ですね( ^ω^ )
-
aa
返信ありがとうございます😊
やはりそのようにされる方が多いですね!
うちの主人は言いたくてしょうがない
みたいなので早めになるかもしれません😂- 2月16日

maaa*
両親には検査薬してすぐに。
義理両親には心拍確認後に報告しました!
つわりがひどく何かと協力してもらえたのでお互いの両親に早めに報告して良かったと思ってます😊
-
aa
返信ありがとうございます😊
早めだとサポートしてもらえて
助かるって友達も言ってました!
主人と相談します!- 2月16日

ちゆちゆ
実母には真っ先に言いました(笑)別れ話をされてる時に授かり、結婚したので、彼氏(今の旦那)より先に相談しました😅
-
aa
返信ありがとうございます😊
そういう場合もありますよね😭- 2月16日

まーぼ
私は心拍確認でき次第、お互いの両親に報告しました(^^)!!
一度繋留流産の経験があるため、正直また何かあったら…と不安な気持ちもありますが、何かあっても親達はきっと助けてくれるだろうと思って(^^)
-
aa
返信ありがとうございます😊
結局私も心拍確認後お互いの両親に報告してきました😊
まだまだ何が起こるかわからないので
心配ではありますが力になってくれそうです!- 2月27日
aa
返信ありがとうございます!
自分の親には早めでもいいですよね!