※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なーこ
家族・旦那

※長文です大人になってから、私の母は毒親だったのではないかと思うよう…

※長文です

大人になってから、私の母は毒親だったのではないかと思うようになりました。

小さい頃の母の行動をパッと思いついた分だけ書きます

・とにかく勉強に厳しい。100点以外は許してもらえない。95点でも長時間説教、頭を叩かれる、家から放り出される
・私の友達や友達ママの悪口を言いまくる。「〇〇ちゃんと遊ぶのをやめて、明日から〇〇ちゃんと遊びなさい」と付き合う友達を決められる
・ママ友や学校の先生からの評価を常に気にしている。ママ友たちが別の子のことを誉めているところを見て、私がすごく怒られる。
・学級日誌や作文等の学校への提出物はすべて別の紙に下書きしたものを母に見せ、OKを貰ってから清書するようにさせられていた
・「私はあなたにこの高校・大学に行ってほしい」と何度も言われて誘導された


今でも母は、世間体を異常に気にしていますし、私の友人の悪口を言います。
たまに帰省すると、数日の滞在だけでも本当に疲れますし、私は母のことが人として嫌いなのだと改めて気付かされます。

母は私の娘(孫)を溺愛しています。
たまに会って可愛がってもらう分にはいいですが、性格に影響を与えてほしくはないと思っています。

しかし、娘を会わせないのはなんだか罪悪感があり、遠方ですが、2.3か月に一度は長めに帰省したり、テレビ電話をしたりしています。
本当は会わせたくない、関わってほしくないのに、罪悪感があって、すごくモヤモヤした気持ちでいつも母に孫を見せています。

母と距離を置いてもいいものでしょうか?
今まで育ててきてもらって、私のことを思ってくれていると感じることは今までも多々あります。
でも昔のことを思い出すと本当に苦しくなるし、人として嫌いです。。。

コメント

はじめてのママリ🧸

子供の頃ってそれがおかしいとか分からず、自分が大人になったり親になったタイミングで気づくんですよね。幼少期小さいなりに、なーこさん頑張ってたんだなと文章から感じました。
親になれば自分の子には同じような思いをしてほしくないと思うのは当然だと思います!お母さんに過去のことを踏まえ、こういう所が嫌だったと話して理解してもらえるならいいですが難しそうなら少しずつでも距離をおくのがなーこさんにもお子さんにもいいのかなと思いました。

遥か

私が育った環境と似てるなと思いました。
私は仕事で鬱を発症した時に、心療内科受診し、生育環境離すとすぐアダルトチルドレンを指摘されました。
それまで全く知らずに生きて来ましたが、自分で調べて腑に落ちました。
もちろん母にも話しましたが、それなら私もそうだと言い出しました。
私は距離を取ってました。
子供達もあまり寄り付かないので。
でも今実の妹が妊娠中です。だからこの距離感は保てない気がします。
ウチの家族は何でも私を頼ってくるので、旦那や旦那の親には呆れられています。
妹夫婦は旦那も育休取り、実家に帰って来る予定です。そこに私が手伝いに行くとか、意味不明です。