![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
ハイチェアーのメリットは
そのまま眠くなったら寝れることでデメリットは置く場所が困ります💦
![きゃっつ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きゃっつ
上の子でテーブルチェア使ってました、コンパクトなのがいいなって😊
近くの義実家にも気軽に持って行けるかなと思ってましたが1.2回持っていったかなくらいでした😅
カバーに食べかすとかたまるので洗うんですが、つけるのが結構ピタッとしてて面倒でした🧐あと、テーブル基本つけっぱなしで傷はついちゃいました😅
上2人に使ったテーブルチェアはとっくに処分したのですが、3人目が産まれますが、次はハイチェア使ってみる予定です😊
-
はじめてのママリ
持ち運べるのはかなり良いですね😳!
簡単に洗ったり出来るもんなんですかね!?- 9月1日
-
きゃっつ
購入したのはもう6.7年くらい前だし、今はもっと色々あるのかもですが🧐
イングリッシーナのやつを買いました!
カバーと、トレーは取り外しできるので洗うのは簡単にできましたよ😊- 9月1日
-
はじめてのママリ
イングリッシーナですね!調べて見てみます🫡
参考になります!ありがとうございます!- 9月1日
![あーまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あーまま
ハイチェアを使っています。テーブルにつけるタイプは赤ちゃんの足がつかないので好ましくないらしいですよ。
大人でも足を浮かせた状態でモグモグするのちょっと違和感ありますよね。噛む力が入らなくて養われないらしいですよ。
大人が座るダイニングチェアに座ってご飯を食べるのはおそらく小学校低学年から中学年くらいになると思います。となると10年近くは別の物に座ってご飯を食べるので普段からダイニングテーブルでご飯を食べるご家庭なら長く使えるタイプのハイチェアを買うのが良いと思います!
ちなみにうちは大和屋のすくすくチェアというのを使っています。高さの調整が幅広くできて、大人が座っても大丈夫というやつです🙆♀️
-
はじめてのママリ
そうなのですね😳!
大和屋のすくすくチェアですね!調べて見てみます!
ありがとうございます😊- 9月1日
![まーま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まーま
うちもダイニングテーブルです。
背もたれ、座面、足置きが調整でき、座面がビニールクッションのものを買いました。
汚れても拭くだけなので楽です。
歯医者さんからは、足が浮くと咀嚼が上手く出来ず噛み合わせが悪くなるので、足置きに足がついているか気にかけてあげてと言われました。
-
はじめてのママリ
足がしっかりついてる方が良いんですね!
ちなみにどちらの使われてますか?- 9月1日
-
まーま
タンスのゲンで買いました。
- 9月1日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
離乳食の最初の頃は床でバンボとかで食べさせてました。大人は普通のダイニングテーブルです。
そのうち太ももとかきつくなるので立ちだしてからはハイチェアを使ってます。子供が順々に使ってもう8年目です😅
ハイチェアも4~5歳近くまで使うので私はハイチェアをおすすめします。
カバーとか座布団とかはお好みでですが、うちはカバーつけたことないです。
カバーなかったら食べこぼしも拭くだけです。
というか食べこぼしや汚すのなんて毎日なのでカバーいらないです😂💦
もちろんマメな方ならカバーの洗い替えを2枚くらあえ用意して食事のたびに洗うのもありです😀
うちはとにかく椅子も床もおしり拭きで拭くだけです😂
![とりあ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とりあ
離乳食初期はまだ完全に腰が座っていなかったので、お風呂で使う用の空気を入れる椅子に座らせて床で食べさせました😄
完全に腰が座ったらトリップトラップというハイチェアを買って、もう4歳ですが今も普通に使ってます☺️
床は私がいちいち立ったり座ったりが面倒なのと、すぐ脱走するのでハイチェアが良かったです😂
ハーネス付ければ脱走出来なくなるので、慣れるまではつけてました🤣
長く使えるのでおすすめです😄
はじめてのママリ
なるほど!
とっ散らかった離乳食の掃除とかを考えるとハイチェアーだと大変ですか?
ままり
ハイチェアーについてるカバー?
みたいなのを汚れた時に分解して洗わないといけないのでめんどくさいです💧
はじめてのママリ
ハイチェアーだと分解する所が多いのですね💦
参考になります!ありがとうございますか