※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おくら
産婦人科・小児科

生後4ヶ月の赤ちゃんがコロナ陽性で初めての発熱。解熱剤の使い方について相談。熱が上がると痙攣が心配。座薬の使用基準や冷やし方について教えてほしい。

【生後4ヶ月の赤ちゃんのコロナ陽性について、解熱剤の使い方について教えてください】

生後4ヶ月の赤ちゃんが昨日の夕方から発熱し、今朝病院に行ったところ、コロナ陽性でした
初めての発熱で不安です

解熱剤の座薬をもらったのですが、みなさんの使う基準を教えてください🙇🏻‍♀️

熱はあってもご機嫌なら使わなくても大丈夫と言われたのですが、夜に熱が上がると痙攣など怖いなと思って、、
座薬をもし入れる時は半分にして入れてと言われてます!

今は
・ミルクいつも通り
・排泄いつも通り
・いつもより寝てます(たまに咳で起きます)
・鼻水咳目やにの症状
・熱は38.0〜38.7らへんです

昨日の夜中39.0まで上がったので、今日の夜も心配です

また保冷剤などをタオルでくるんで当てたり、おでこなら大丈夫ですが、冷えピタを脇や鼠径部に貼ろうとするのを嫌がって大泣きするので、なにか他の冷やす方法があれば教えてください😭

コメント

deleted user

熱性痙攣は坐薬で下げていたら起こらない、大丈夫ってものでもないと思います。
それより4ヶ月の赤ちゃんに坐薬はかなり強いお薬です。
本来ある熱を無理矢理下げる薬なので当たり前ですが…

うちは坐薬はぐったりしていて水分さえも取れないってレベルの時初めて使うよう小児科で指示されましたよ。

  • おくら

    おくら

    回答ありがとうございます🙇‍♀️
    やはりそうですよね、、、
    ミルク飲めてる間はこのままで様子見てみます😭

    • 8月31日
ちぃ

娘がまだ0歳で熱が高い時
三点クーリングしてと言われました。
おでこ、脇の下、足の付け根です!!
足の付け根はなかなか難しいので
保冷剤をガーゼやハンカチ等に包んで
オムツと横腰の間に挟めるといいと
病院で言われました✨️
脇の下嫌がるのであれば
横腰試してみてはいかがですかね?☺️
赤ちゃんの高熱心配ですよね😢
心配で夜も気になっておくらさんが
しっかり休めないと思いますが
お子さん早く良くなる事祈ってます😭

  • おくら

    おくら

    回答ありがとうございます🙇🏻‍♀️
    たしかに!オムツに挟むならズレなくて良さそうです!
    昨日も寝ずに見てましたが今日もそうなりそうです笑
    お心優しい言葉ありがとうございます🥹

    • 8月31日