※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

今第二子を出産してもうすぐ3週間になるところです。妊娠後期から長女に…

今第二子を出産してもうすぐ3週間になるところです。
妊娠後期から長女に対してイライラすることが増えました。
些細なこと(畳んでいた洗濯物を荒らされたり、ものをなげたり、机に載ったり)ですぐ怒ってしまいます💦
とても可愛いのですが、買い物に行くとカートやベビーカーに乗らなくて1人で歩いてうろちょろしてしまい私もついついいらついて人目も気にせず手を引っ張ったりして無理やりベビーカーに乗せたりします。
どうしたらイライラを極力少なくして育児できるでしょうか?
今は第二子もいるので、なるべく長女も同じように可愛いがってあげたいのですが、すごくイライラしてしまいます。
同じような経験された方などお話し聞かせてください。

コメント

ちみまま

余裕がないとそんな感じです。産後はホルモンバランスが崩れて小さいことでも怒ってました😅獣みたいと言われたこともありますが、本当に人が変わったかのように常にピリピリしてました😅まるで毎日命に危険を感じてるかのように😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当に余裕がないとイライラしてなんでこんなことで、と自己嫌悪してしまいます💦
    もう少し心に余裕が持てる日が来るよう日々過ごししかないですね!

    • 8月31日
はじめてのママリ

今は仕方ないと割り切って、気持ちが落ち着いた時に娘さんを抱きしめて大好きだよと言ってあげて下さい。

私も2人目妊娠中ですが、ママ友によく言われました。
産後間もないと、下の子のことで精一杯で本当に余裕なくなるから、上の子につい厳しくしてしまうけど、ふとした時抱きしめたり大好きだよと言うと上の子も安心するよと。

2人育児大変だと思いますが頑張ってください!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね^_^
    夜寝る前はぎゅっとしてありがとうと伝えています。
    いつか落ち着く日がくると信じて頑張り過ぎず頑張ります!
    初めてのママリさんも妊娠期間も大変かと思いますので、お身体大事に頑張りましょうね!

    • 8月31日
いちご‎‪𓍯 ‬

とても分かります。
年子も大変ですよね😭

ある程度のイタズラは命の危険性がなければ諦めて見守っていました。
怒れば怒るほど悪循環になっていたので1、2回付き合えば気が済むのかすぐ止めてくれる事もありました。
大人の言う事に理解できるなら買い物はカゴや買う物を持たせ「店員さんにどうぞしに行こっか」や「○○どこにあるか一緒に探してほしいなー」、「見て見て!○○ちゃんの好きな物があったよー」などの声かけはどうですか?
うちのとこはこれで少しはマシになりました😅

自分の好きな人が急に消えて再会できたと思ったら誰かと一緒に目の前に現れて「これから家族です。この人も一緒に過ごします。」と言われ、今まで一人占めにできて自分だけ見てくれていたのに・・・という気持ちになっているかもしれません🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね💦
    見守る広い心も大事かと思います!
    なるべく私も危険なこと以外は見守れるよう努力してみます!
    声かけも意識してしたいと思います!
    今は買い物はなるべく連れて行きたくないのでネットスーパーなど活用してみます。

    • 8月31日
  • いちご‎‪𓍯 ‬

    いちご‎‪𓍯 ‬

    なんなら、娘がしてる事を一緒にしていました。笑
    あとイライラし過ぎて大声で「あー!!」と叫んでいました😅
    娘にはドン引きした様な顔で見られましたが娘に手を挙げてしまいそうだったので・・・

    下の子のお世話を手伝ってもらいました!
    オムツのテープを剥がす、貼ってもらうなど🙋‍♀️
    その時に「助かったーありがとう!」と言う様にしています😊

    • 9月1日