※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

心配性、不安症で毎日辛いです。保活や子供のことで頭がいっぱい。心配性を和らげる方法はありますか?

【心配性、不安症について】

心配性、不安症すぎて毎日辛いです。
元々心配性ではあったんですが、年々悪化している気がします。
今は、保活のこと、子供の発達のこと、復職してからのことで頭がいっぱいです。
いくら考えてもなるようにしかならないって頭の中ではわかっているのに😢
妊娠中は、何ヶ月でもお腹の中で赤ちゃんが亡くなることがあると知って、毎日胎動感じた時間を全て記録するくらいでした。
育児で疲れるので夜は寝たいのですが、寝付きが悪くて疲れが取れず身体もしんどいです。
少しでも心配性不安症がましになる考え方?や過ごし方などありますでしょうか…

コメント

はじめてのママリ🔰

お気持ちわかります😭

現実から離れる時間を作るのはどうですか?
私も心配性、不安症なので、漫画読んだりして何かに没頭してる時間はそれに集中してるので現実のこと考えなくていいので楽です。
そして漫画読み過ぎて疲れ果てて寝るって感じです😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます✨
    疲れ果てて寝るっていいですね😆笑
    私は特に趣味もないので、考えてしまうんだろうなと思います💦
    私も何か没頭出来る何かを見つけたいと思います✨

    • 8月31日
はじめてのママリ🔰

ママ自身が充実した時間を過ごすしかないのかなー💦
でも、夜も充分に寝れてないのが心配です。病院で相談しても良いのかなと思います😣
あと、支援センターとか行ってますか?大人とたくさん話す習慣あると気持ちが楽になると思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます✨
    正直病院行ってもいいレベルかと思うんですが、必要以上にまた不安になったり検索してしまいそうで😢
    支援センターもちょうど昨日デビューしました。
    これからも通って気を紛らわす時間を作りたいと思います☺️

    • 8月31日
はじめてのママリ🔰

同じく度を超えた心配性です💦
私は病気不安症がかなり大きくて、子供については特に少しの事で大きい病気じゃないか?とすぐ不安になりその事で頭いっぱいになって検索魔になります。
頭おかしいレベルで小さい事でいちいち不安になるので自分自身の病院にかかりたいくらいです。。

でも私に関しては忙しい時ってなかなか考える暇がないので少しマシになります。
復職されるのであれば尚のこと、少し考える時間は減るのではないかと思いますがどうでしょうか?

後はいくら悩んでも心配しても現実は変わらないので、だったらその分楽しく過ごそう!って思うように最近は少しずつ練習しています。
難しいですけどね😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます✨
    めっちゃくちゃわかります…
    生まれる前もずっと不安でしたが生まれてからも少し何かあると病気じゃないかと不安で…
    今は発達のことで頭がいっぱいでしんどいです😢
    やっぱりこういうの普通じゃないですよね💦
    仰るように暇なのも考える1つの原因かなと思います。
    同じです😂私も、心配したって変わらないから楽しく過ごしたほうが得!って思うようにしてますがすぐ頭の中の不安に引き戻されてしまってます😂💦
    少しずつですね🥲

    • 8月31日