
無認可保育園と認可保育園、どちらがいいか悩んでいます。息子は無認可に慣れていて楽しそう。周りは認可を勧めるが、保育園を変えるのが勇気がいる。発達の遅れや友達関係が心配。悩んでいます。
【無認可保育園と認可保育園、どちらがいいのかについて悩んでいます】
今、息子を生後4ヶ月の頃から無認可の保育園に預けてます。けど、認可保育園はニュースも多いし先生達等の目が行き届かない等考えてしまいます。もぉ、今の保育園も1年通ってて息子も凄く慣れてます。
周りからは認可に入れろと言われるのですがどちらがいいのでしょうか??認可は学年別って感じですが無認可はお兄ちゃんお姉ちゃん達がお世話してくれたり息子にとっては楽しそうなのでなかなか保育園を変える勇気が出ません。
このまま小学校上がるまで無認可で入れてると発達の遅れが出るなど周りから言われます。友達を作れない等。
めっちゃ悩んでます。今の保育園は先生も凄く優しくイベントも沢山やってます。なるべくは変えたくないのですがご意見貰えると光栄です。
- ゆいな(2歳7ヶ月)
コメント

メル
無認可でも認可でも大切なのは中身です。
今のところがゆいなさんにとって通われてる園が素敵だと感じているなら、私はそのままでいいと思いますよ(*>ω<*)
ちなみに、無認可のところだと、3歳からの無償化の対象になっていないところもありますが、その辺りは大丈夫そうですか??

豆腐メンタル
今のところが合ってるなら私ならそのまま行きます!
合う合わないありますし、年上のお兄さんお姉さんと仲良くできるの良いと思いますよ😊
-
ゆいな
お兄ちゃんとお姉ちゃん達と混ざっていつも遊んでる見たいです🥰
- 8月31日

ママリ
今まで入れてて問題ないんですよね?だったら転園する必要ないと思います。
うちも認可外ですけど認可の基準より先生の数がいますし、持ち物や保育の様子をカメラで見れたりするので何も心配してません。発達が〜とか友達とか外野の脅しの声は無視しちゃっていいと思います。
心配してるふりして従わせたいだけのこともありますしね…
-
ゆいな
認可に入れると制服代とか余計にかかるし、先生も親身になって見てくださってるので変えたくないです(´;ω;`)
周りの声は無視ですね😅- 8月31日
ゆいな
その辺は園長先生とお話して3歳から無償化って言ってたので認可の申請やってないです😂
メル
それなら私は全く気にしません👍
認可か認可外かって、保育の質ではなくて、例えば施設面積とか部屋数とか調理室の有無とかの関係で認可になってないことが多いです。
すんごい狭いとか、園庭も近くに公園もないとか、避難経路が心配とかじゃなければ、認可保育園とほぼほぼ差がないと思いますよ♡発達に遅れが出るとかは関係ないです(●'w'●)