※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳の娘を保育園に預けるワンオペの生活について、スケジュールやアドバイスを教えてください。

再来月から、娘が1歳の誕生月となり保育園に通い始めます。
ワンオペになってしまうことになったのですが、生活のイメージができません。
ワンオペで1歳児の保育園児を抱えていた、もしくはいる方。もしよろしければ1日のスケジュール教えていただきたいです。
また、アドバイスなどもありましたら教えてください。
よろしくお願いします

コメント

はじめてのママリ🔰

7:00 子供起床
7:30 朝ご飯
その間に、家事・自分の用意
〜8:30 2ch・ディズニーch
8:30 保育園送り

18:00 帰宅・作っておいた晩ご飯
19:00 お風呂
浴槽のお湯を少なく溜めて遊ばしている間に自分洗う
〜20:30 まったり時間
20:30 寝かしつけ

です。
今までは22:00とかまで起きてましたが、、
保育園に行き始めて、早寝になりました😴

美咲

ワンオペではないですが、1歳の時はほぼ主人がノータッチな時期がありました。

6時半起床(娘も)
朝ごはん
準備
7時半過ぎ
保育園
8時〜17時
仕事
17時半〜
お迎え
夕飯作り
風呂掃除
夕食
20時
お風呂
娘寝かしつけ
21時半〜
主人のお弁当準備
洗濯物干し
保育園準備
23時
就寝

手を抜けるところは抜きまくるです。
私はバカ真面目にこなしていたので復帰して1ヶ月で体調を崩しました。
夕飯は週2~3は冷凍食品やミールキット(コープとかの)を使うのもアリです。
あとはドラム式洗濯機があれば干す手間と待機時間がなくなって、早く寝られます!