※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たまご
お仕事

保育園で看護師をしているワーママが転職を考えています。給料が低く、医療行為の経験不足で不安を感じており、訪問看護に興味があるが経験がないため迷っています。夫も転職を考えており、家庭を優先しつつも金銭面も考慮しています。

転職を考えています。
現在保育園で看護師をしているワーママです。
保育園は子どもたちと関われてとても楽しく、人間関係も良く楽しく働いているのですがお給料が低くいのと、医療行為がないので看護師としてのブランクが開くことに不安を感じています。

訪問看護に興味があるので将来的にはやってみたいですが、臨床の経験がほとんどありません。

一年目二年目は外科・ICUに配属でしたが、合わずに退職。その後外来のみのクリニックで4年程勤務しました。

もう一度急性期で経験を積むのか、施設系に進むのか、訪問看護に進むのか迷っています。

夫も同時期に転職を考えており、将来が不安です。。
子どもがまだ小さいので家庭を優先したいですが、金銭面を考えると夜勤をした方がいいのかなとも思います。

支離滅裂な文章ですみません。

コメント

auちゃん

こんにちは😃
質問外のことで申し訳ありません。
来月から未経験で保育園看護師になるものなのですが、周りに保育園看護師の知り合いが全くいないため、良ければ仕事内容や注意することなど有れば教えてほしいです。
もしくはアドバイス等もらえたら嬉しいです💦

ちなみにデイサービスはどうですか??
保育園よりは時給上がりますし、最低限の医療行為(血糖測定、浣腸、ごくたまに吸引)等はあります。
基本休みも取りやすく、時短勤務も可能です。

  • たまご

    たまご

    こんにちは。お返事が遅くなり申し訳ありません🙇‍♀️

    わたしは正確に言えば病児保育の看護師で、病児がない時に通常保育に入っています。
    毎日子ども達が怪我(転んで唇から流血、引っ掻き、打撲など)をするのでその手当をします。といっても流水で洗って止血して、くらいです😅
    頭を打つことも多々あるので、その後の観察には特に注意しています。
    一度園で肘内障になった子どもを病院へ連れていったことがあります。また、詳細は書けませんが救急車を呼んだこともあります。
    そういったイレギュラーに対応することがありますがめちゃくちゃ稀です!

    熱性痙攣の対応や、嘔吐下痢の処理の仕方を職員に周知したりしました!誤嚥・誤飲時の対応も振り返っておくといいと思います!
    毎月身体測定をしてカウプ指数を出したりします!
    基本は子どもとたくさん関わって遊ぶことが多いです😊
    普段の様子をわかっていると、異変にすぐ気づくことができるので遊びも立派な仕事です。毎日笑わせてもらってます😊
    夏場は暑く、雪が降ってもお散歩に行き、きつい時もありますが
    保育園看護師はわたしが知りうる看護師の仕事で一番楽しい仕事です!
    毎日笑顔で過ごせますように☺️
    ながなが失礼しました💦

    • 9月17日