※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

子供の学習について、ステップタッチとタブレットどちらが良いか悩んでいます。息子はしまじろうやエデュトイに興味があり、タブレットも使いたがっています。親はタブレットの方が便利だと考えていますが、どちらが合うか迷っています。

【子供の学習について、ステップタッチとタブレットのどちらが良いか悩んでいます】

こどもちゃれんじについて。   
来年年中になります。そこでステップタッチにするかすてっぷにするか悩んでいます。
ご受講されている方どちらの方が良さそうか教えていただけませんか😣

現在の息子の様子
・毎月しまじろうが届くのを楽しみにしている(英語も)
・未だにいろんなエデュトイで遊ぶことがある
・TVをつければほぼYoutube
・しまじろうのアプリは私のスマホでゲームとアニメを見る(教材系は見ない)(TVではあまり見てくれない)
・今日本人にタブレットとエデュトイ見せたらエデュトイがいいと言っていた(ひらがななぞりんに興味アリ)
・寝る前の絵本で教材を持ってくることが多い

親の考え
・おもちゃが増えて片付ける場所がもうあまりない
・私のスマホを使われるくらいなら来年はタブレットを渡したい
・私が最近仕事を始めたことで一緒にワークをする時間が減り進まないこともある
・タブレットを壊さないか心配(特に充電部分)

うちの息子にはどちらが合うと思いますか?
親としてはタブレットの方がおもちゃも増えず自分のタブレットで喜ぶんじゃないかなと思っています。
また英語も受講しているのでタブレットの方が便利そうです。
Youtube見るくらいならタブレットでしまじろうのゲームで遊んで欲しいです。
ただエデュトイも楽しみにしてるし、どちらがいいのか悩みます💦

長くなりすみません🙇‍♀️

コメント

ゆう

幼少期からちゃれんじやってる姪っ子、中学から紙はなくなるそうで、絶対紙の方がいいよ!って言ってました🤔
うちはずっと紙の方で、小学校に入ってから貸出タブレットあるので、何個もタブレットいらないな〜って気持ちと、タブレットでだらだらと遊んでしまう(隠れてゲームしてたりする)ので、紙の方が良いような気がします。
後ポンポンタップして適当に進められるからおすすめしないって意見も聞いたことあります。

  • ママリ

    ママリ


    きっと小学校はまだまだノートをとるという授業だと思うので紙の方が慣れやすいかなと思ってます!
    タブレットはしまじろうのみで外部サイトには繋がらない仕様なのでその辺は心配要らなそうです😌
    ゲームもポチポチ押しているようでゲームで本人なりに頭に入っていて遊びながら学習しています。
    へんにYoutube見て言葉遣いが悪くなったり命の軽いゲームなどに触れるよりしまじろうのゲームに熱中してくれたら嬉しいなと思ってます😣

    コメントありがとうございます!

    • 8月31日
ママリン

うちもママリさんと同じで来年どうしようかな~って見てたところです。ほっぷとEnglishしてます。
まだ決めてないですが、タブレットにしてEnglishプラスにする。紙のワークは必要あれば別で買うが良いかなと思ってます。現状しまじろうしてても他のワークも買いたがるし(旦那が買わされて一緒にやってる)、雑誌もよく買うし、保育園で課外教室もしてるのでできるだけ重複減らしたいのが本音です。エディトイも全くなくなるわけでもないしちょっと減ってちょうど良さそうかなと思います🤔

  • ママリ

    ママリ


    一緒です〜!!
    うちもEnglishやってます!
    Englishプラスが新開号とのことですが今のEnglishは無くなるということなのでしょうか?🤔
    Englishプラスをするならタブレットがいいなとと思ってます🥺
    息子も長期休みに入るとしまじろうのワークを書店で買ってます😂
    物増やしたくないですよね😂

    • 8月31日