※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
お金・保険

住民税の非課税基準は、所得45万円以下なら課税されない。扶養内でパートをしている場合、100万円を超えない方が良いでしょうか?

住民税について。

住んでる市のホームページに
【住民税】
住民税には、非課税となる基準が設けられているため、所得金額が45万円以下の方については住民税(所得割・均等割)が課税されません。(給与収入金額の場合、100万円)と書いてある場合、扶養内でパートをしてる場合は100万超えない方がいいって認識でいいんでしょうか?

コメント

deleted user

住民税といってもそんなに引かれませんが、、、😅住民税を非課税にしたいなら100万以下ですけど、手取り増やしたいなら普通に100万気にしない方が手取りは増えるかと。扶養内パートが129万ギリギリまで働ける場合だと住民税は年間約3.3万、所得税も引かれますが年間1.3万ですから。

  • ままり

    ままり

    手取りは増やしたいと思ってなくて、扶養内で働きつつ住民税や所得税を払わなくていい範囲で働きたいんです。
    パート先で、最低賃金が上がるから時給も上がるし、扶養内だと時間少し減らさないとって話から、ギリ102万でおさめればいい?みたいなこと聞かれて、確か前に市に確認したら市民税は100万以下ならと言われたことを話したら、100超えないほうがいいなら調節すると言われたので、再確認しようと思ってホームページ見て質問したって感じです。

    • 8月30日