※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳9ヶ月の子供がトイトレを始めるタイミングについて悩んでいます。保育士から夏が良いとアドバイスを受けており、来年の夏(2歳半)が遅いかどうか迷っています。

トイトレの始めどきだと思いますか?
現在1歳9ヶ月
主に宇宙語と一語文がちらほら。
最近は💩出ただけ二語分で教えてくれるようになってきました。
おしっこはスルー。
こちらの話してることはほぼ理解してくれて協力的に動いてくれます。(例えば、おむつ変えるからゴロンして〜というと寝転んでくれたり)
幼稚園満3歳児クラスまで自宅保育予定。

まだトイトレ早いですか?
トイトレするから夏が良いよと保育士さんから聞いてどうしようかと悩んでます。
ちなみに来年の夏(2歳半)だと遅いでしょうか?

コメント

もな👠

私なら来年にしますー👏🏻👏🏻

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    似た月齢の方からのご意見ありがたいです✨ありがとうございます!

    • 8月30日
deleted user

来年からで大丈夫だと思います☺️

うちは3歳でやっとトイトレもどき?始めましたがそれでも本人やる気ないので本格的に始めるのはもう少しかかりそうです😇

  • deleted user

    退会ユーザー

    お子さん本人が興味があるなら今から少しずつ教えてあげても大丈夫だと思います😊

    • 8月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もしよければ教えてください😣興味というのはどういうことをいうのでしょうか?パンツ買ってきて見せるとかですか?

    • 8月30日
  • deleted user

    退会ユーザー

    うちの場合は私がトイレに行く度に見に来てたのでその時は便座に座らせたりしてました!

    あとは自分でおしっこやうんちが出たよ〜って教えてくれるようになるのでその時にトイレに誘導してました😊

    最近はパンツを買ったので本人はノリノリで履いてます😂
    でもまだトイレでする気は無いみたいなので本人がトイレでしたい!って言うまでは様子見ようかなと思ってます💦

    • 8月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しくありがとうございます🥹
    うちはトイレという存在すらまだ知らないのでまずはそこからですね😅
    ちょうど💩出たと教えてくれるようになってきたのでそのタイミングでトイレご案内してみようと思います🫡
    あくまでも本人の気持ちですよね!うちもノリノリでトイトレしてくれたら良いな♡
    いろいろありがとうございました!

    • 8月30日
☺︎

来年でいいと思います☺️おしっこしたらオムツ脱ぎたがるとか、トイレに座りたがるとか見られてからでいいかなと☺️最初はトイレに座りたがって、起床時とお風呂の前みたいに時間決めて座らせてました☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど‼わかりやすくありがとうございます!
    おむつ脱ぎたがるとかがあるんですね😳
    我が家は大人がトイレ行く時に子どもはついてこないのでまだトイレという存在すら知らなくて😅そこを見せるというのもまず第一歩ですかね😅

    • 8月30日
  • ☺︎

    ☺︎

    あとはおしっこが出る時でも出た後でも教えるようになったらいいタイミングだと思います☺️おしりが濡れたり汚れたりを気にするようになったらトイトレ始めどきかなと☺️お尻が濡れてるのが気持ち悪いと感じて、オムツ脱ぐ子います☺️うちもトイレには着いてこないようにしてましたが、おしっこ出たら教えてくれるようになったら本格的に始めました☺️2歳過ぎに始めましたが、イヤイヤ期でトイレに行くのもオムツ脱ぐのも嫌な時期があって一度中止しました😂💦そんなこともあるので、今よりも来年で大人の話がもっとわかるようになってからの方が進めやすいですよ☺️✨

    • 8月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    おしっこを教えてくれたら!!ですね🫡
    確かに最近イヤイヤ期に足を踏み入れている気がしてます😱笑
    イヤイヤ期がおさまるかイヤイヤ期に慣れてきてからのほうが良さそうですね☺️
    なんだか安心しました!ありがとうございます!

    • 8月30日