![ぽち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠中に習慣性流産の可能性があるか悩んでいます。検査を受けるべきか迷っています。治療の必要性や医療費の負担、将来について考えています。皆さんはどうしますか?
今回、妊娠していましたが
過去の流産経験より
習慣性流産の可能性が
なきにしもあらずと言われました。
赤ちゃんできるまでに
検査しておけばよかった
本当にごめんね💦
と担当医に言われました。
まだ週数的には3w中頃で
胎嚢もまだですが、
習慣性流産と判定された場合、
すぐにでも治療にかからなくては
意味がなくなってしまうらしく
今日、検査するかどうかと
決断を迫られました。
何が何だかわからず
妊娠の疑いはありましたが
下腹部痛で病院へ行ったので
何も答えられず保留になりました。
確かに検査して習慣性流産なら
治療ができますが、まだ化学流産の可能性も
ありますし染色体異常は防げませんし、
今回がダメでも結果が分かれば
次に繋げられるかもしれません。
しかし、医療費も高くなるみたいですし
習慣性流産ではなかったときの
安心感はありますが、、、
自分が流産体質とか思ってないですし
まだ悩んでいます。
皆さならどうしますか?
- ぽち(3歳8ヶ月, 6歳)
コメント
![ずにゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ずにゃん
とりあえずいまはしないですね。
もし万が一今回の子に不幸があったら検査をしますが、妊娠確認とれて継続出来ているうちはしません。
でも妊娠していなかったら、なぜその可能性があるのかやほんとに検査が必要なのか等詳しく聞いて納得できたらうけると思いますっ
![ゆき(o^^o)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆき(o^^o)
調べられるのであれば調べた方がいいと思います。
私の場合、最初の娘が三大トリソミー以外の染色体異常だったんですが、流産期も乗り越えた上、タイミング一回で妊娠できたので、不妊でも不育症でもないと。
だから、人工受精も体外受精もせずに、タイミングで妊娠し、再度羊水検査を受けなさいと。
すでに八方ふさがりなんです。。
-
ぽち
ご回答ありがとうございます!
検査する価値はありますよね。
流産辛いですよね💦
私は不妊症な上に、心拍確認後の進行流産と稽留流産も経験しており
どちらも原因不明。笑
本来は事前にすべきだったのですが
なぁなぁになって調べてませんでした。
本当に私のミスです💦- 2月16日
-
ゆき(o^^o)
ごめんなさい。
私は、初めての妊娠で流産期は乗り越えたんです。
娘は30週前半の出産になる可能性はありましたが、生きられるといわれたんです。
しかし、心疾患は必ず出る。
出産時の可能性はゼロではないが、出てしまったら治療も手術もできないし、知能はIQ70いけばと。
お腹の浮腫は取れたんですが、頭も背中も浮腫んでいたので、夫婦、互いの両親だけでなく、親族巻き込みながら考え、21週6日で出産したんです。
会えたからこそ、尚更辛いんです。
胎児ドックも羊水検査も受けなかったら、産んで育てていたと思います。
着床前で調べるためには採卵、体外受精は絶対。
しかも、2回以上の流産と夫婦どちらかに均衡型転座か親族のどなたかに指定された遺伝子疾患の方がいないといけないんです。
よってすべてに於いて該当なし。。
三大トリソミーが子供に出ようが、三大トリソミー以外が子供に出ようがだめなんです。- 2月16日
-
ぽち
ご回答ありがとうございます!
そうだったのですね…
知らずに申し訳ございません。
命って簡単なことではないですよね。
調べて今後につながることは調べておくべきですね💦- 2月16日
ぽち
そうですよね(>_<)
検査費用も高いですし悩んでました。
心拍確認後の流産を数回経験しているので普通なら妊娠発覚する前に検査をすべきだったので私のミスです…